ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カリスアローの編集履歴

2023-10-17 09:50:09 バージョン

カリスアロー

かりすあろー

特撮番組『仮面ライダー剣』に登場する武器の1つ。

概要

仮面ライダーカリスの専用武器。カリスの脳波を受けることで手元に出現する。

単独で弓形態と双刃剣形態の変形し、別アイテムをコネクトさせて更なる機能を付与する事ができる多彩な機能を持つ。


外見はスタビライザーと弦の無いコンパウンドボウに近い。


白をベースに金と赤の装飾が入り、弦の根元に緑の玉石が嵌った高級感にある見た目。


ブレイラウザーギャレンラウザーレンゲルラウザーに相当する武器ではあるが、BOARDが開発したライダーシステムではないため単独ではラウズカードを使用する事ができない(それが証拠に武器名に"ラウザー"と付かない)。


機能

中央部にある「トリガー・グリップ」がカリスの意思を受け取り、前部にある2門の発射口「フォース・マズル」から"高熱エネルギー光弾・フォースアロー"を放つ。

グリップの手前の「チャージング・ハンドル」というチャージャーを引いて、リムを折り畳むとフォースアローのエネルギーをチャージする事が可能。

リム(上弦・下弦)を構成する「ソードボウ」は1秒間に300万回もの超振動をしており、近接戦で威力を発揮する。


最大の特徴はグリップ奥、先端部の窪んだ箇所に備わったコネクト機構。

カリスラウザーバックル部の"ラウザーユニット"をセットする事でラウズカード覚醒機能を付与させる事ができる(メイン画像はその状態)。

この部位には強化フォームワイルドカリスで使用する「ワイルドスラッシャー」をコネクトすることも可能。


モード

通常モード

「ソードボウ」を後方に収納した弓形態。2門の「フォース・マズル」から"フォースアロー"を放つ。


ブレードモード

「ソードボウ」を展開した双刃剣形態。「ソードボウ」にエネルギーフィールドを発生させ敵を切り裂く。

実はこの形態でもエネルギー光弾を放つ事ができるため、劇中ではほとんどこちらしか使っていない。


ワイルドスラッシャー 醒弓モード

合体・変形させた「ワイルドスラッシャー」をカリスアローにコネクトした状態。

ラウズカード「ワイルド」を覚醒させる機能が付与される。

該当ページ参照。


必殺技

コネクトしたラウザーユニットにカードをスキャンすることで発動。

醒弓モードの技についてはそちらを参照。

なお、他スートではラウザーを強化する効果を持つカテゴリー2にあたるカードが特殊なスピリットであるため、カリスアローから放つコンボ技は存在しない。

ただしトルネードのカードを単体で使用しフォースアローを強化する技が決め手となったことがある。


「ドリル」「トルネード」

スピニングアタック

♥5:ドリルシェル、♥6:トルネードホークを読み込んで発動。

スクリュー式ドロップキックを放つ。


「チョップ」「トルネード」

スピニングウェーブ

♥3:チョップヘッド、♥6:トルネードホークを読み込んで発動。

竜巻を纏わせ威力を増した水平チョップを繰り出す。


「フロート」「ドリル」「トルネード」

スピニングダンス

♥4:フロートドラゴンフライ、♥5:ドリルシェル、♥6:トルネードホークを読み込んで発動。

一度天高く上空に舞い上がり、敵の頭上からスクリュー式ドロップキックを落とす。

ジオウ客演時は紫色の電気を纏って低空版を披露。


その他ラウズカードの能力は「仮面ライダーカリス」「ラウズカード」の個別記事を参照。


商品化

「醒弓DXカリスアロー」が2004年5月下旬に一般販売。

劇中通り別売りの「DXカリスラウザー」と合体させないとラウズカードと連動できない。

ラウザーユニットの裏面を固定するロックパーツが存在している都合上、本来は空洞となっている左右マズルの間にカリスラウザーを模したような(あるいはラウザーユニットを取り外したベルト本体のような)劇中のものにはないパーツが存在している。

上述のように劇中ではほぼブレードモードで使用されていたが、こちらはフォースアローを発射するごとにハンドルを引き通常モードへ→トリガーを押しブレードが展開というプロセスを踏む必要がある。

なお、ブレード展開状態でトリガーを引いても音声は鳴らず、劇中の「ブレードモードのままアロー発射」どころか斬撃音すら収録されていない


余談

平成二期以降頻出するようになる「近接武器として使える弓武器」の走りである。

前述したように劇中では主にブレードモードのままフォースアローを放っているため、通常モードはほぼ登場していない。玩具版のギミック(と設定)ではチャージング・ハンドルを引くことでリム部分を畳みエネルギーをチャージするが、劇中ではハンドルを引いてもブレードモードのままということもあった。


関連タグ

仮面ライダー剣 ライダーウェポン

仮面ライダーカリス ワイルドカリス ワイルドスラッシャー

 両剣(双刃剣)


ソニックアローガシャコンスパローカイゾクハッシャージカンザックス:遠近両用の弓武器後輩(平成二期)。

アタッシュアロー:令和の後輩。


3号ライダー武器

デルタフォンデルタムーバーカリスアロー音撃弦・烈雷

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました