埼玉県こども動物自然公園
さいたまけんこどもどうぶつしぜんこうえん
埼玉県こども動物自然公園とは、埼玉県東松山市岩殿にある埼玉県立の動物園である。
概要
1980年5月5日に開園。1978年2月、次代を担う子供達が動物及び比企丘陵の自然と調和できるよう計画され、「子供が動物と親しむ」、「こどもが自然の中で情操と科学心を養う」、そして「子供がリラックスして遊べる」というコンセプトの基本理念のもと岩殿丘陵に広がる79.2haに及ぶ巨大な敷地を利用して、一部の動物は放し飼いにされており、動物は200種を越え、1600点余りが飼育されている埼玉県内最大の動物園である。中でもオーストラリア以外の動物園での展示が世界唯一(2025年現在)となるクオッカ、日本国内では7カ所の動物園にしかいないコアラ、世界最大級のフンボルトペンギン生態園・ペンギンヒルズ、冬場におけるカピバラ温泉(本園と伊豆シャボテン動物公園、長崎バイオパーク、那須どうぶつ王国、いしかわ動物園で「5園国カピバラの露天風呂協定」を締結している)で知られている。
主な飼育動物
- アカエリマキキツネザル
- アルダブラゾウガメ
- インドクジャク
- ウシ
- ウスイロホソオクモネズミ
- オオカンガルー
- オオサイチョウ
- オオフラミンゴ
- オグロプレーリードッグ
- カイウサギ
- カピバラ
- カンムリシロムク
- キボシイワハイラックス
- キリン
- クオッカ
- グンディ
- ケヅメリクガメ
- コアラ
- コツメカワウソ
- シェトランドポニー
- シラコバト
- スナネコ
- ダマラランドデバネズミ
- タンチョウ
- デグー
- ニホンカモシカ
- ニホンコウノトリ
- ニホンモモンガ
- ハダカデバネズミ
- ビスカーチャ
- ヒツジ
- プーズー
- フェネック
- フクロモモンガ
- フサオネズミカンガルー
- フタユビナマケモノ
- フンボルトペンギン
- ベネットアカクビワラビー
- マーラ
- マタコミツオビアルマジロ
- マヌルネコ
- ミーアキャット
- ミナミコアリクイ
- モルモット
- ヤギ
- ヤブイヌ
- ルリコンゴウインコ
- レッサーパンダ
- ワオキツネザル
- ワライカワセミ