ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ネズミ目ヤマアラシ亜目デグー科デグー属に分類される齧歯類の総称。もしくはその一種でペットとして流通しているOctodon degusのこと。

原産はアンデス山脈。

尻尾を含めない体長は12~20cm程度で、体重は200~300g程度。

ヨーロッパ北米では元々ペットとして人気があったが、近年では日本でも広まりつつある。


このタイプのげっ歯類としては非常に聡明な動物で社会的な行動をとることで知られる。鳴き声を使い分け(意味を持つ音が二十種類くらいある)てコミュニケーションをとることから『アンデスの歌うネズミ』と呼ばれ、動物行動学者からの視線も熱い。

学習能力もあり、賢い個体ならばお手などの簡単な芸を仕込むことや、棒などの道具を使って餌を引き寄せるといった行為も可能である。


ハムスター等と異なり社会性を持つため、驚くほど人によく懐く。反面、記憶力が良いため一度嫌われると信頼を取り戻すにはかなり時間がかかり骨が折れる。

また、マーキングどころか感情表現の一環としても排尿を行うので色々なものがおしっこ臭くなる覚悟も必要。


草食であり糖類の分解能力も低いため、基本的に粗食で充分。

あまり栄養価が高い餌を与えてしまうと糖尿病や肥満、白内障などの病気の原因になるので注意。


注意して飼えばかなり長生きする。最後までしっかり面倒を見てあげよう。


ちなみにチンチラ同様、デグーのオスも自分のペニスをくわえて引っ張る様子がみられる(通称デグニー)。


余談

名前のよく似たテグーという生物がいるが、これはテユー科に分類されるトカゲの一種である。全然違う生き物なので間違えないように気をつけよう。



関連タグ

デグー(けものフレンズ)……メディアミックス作品『けものフレンズ』に登場するデグーをモチーフにしたキャラクター

関連記事

親記事

ヤマアラシ亜目 やまあらしあもく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 258202

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました