ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ななかれ

2

ななかれ

ななかれとは、「少女☆歌劇レヴュースタァライト」における、愛城華恋と大場ななのカップリングタグ。

概要

少女☆歌劇レヴュースタァライト」における、愛城華恋大場ななのカップリングタグ。


アニメにおける2人の絡みはあまり多くはないが、共通項や、相対する存在としての対比が見られる二人である。


以下の項目は、アニメ、舞台におけるネタバレを含みます。


アニメ

第1話「舞台少女」

序盤、レッスン場でのシーンでは、ルームメイトである露崎まひるが、華恋を起こしていたから遅刻した旨を口にし、まひるからは「わかってくれるの、ばななちゃんだけだよ~…」と愚痴をこぼされている。

華恋のナレーションで、聖翔音楽学園についての説明が行われるシーンでは、まひるのピアノに合わせて2人が合唱している場面が見られる。

昼食シーンの際には休憩所にて、まひると共に2人が同席している様子が見られる。(この話の後も、休憩所にてななお手製のお弁当やデザートを食べていたりする。)

華恋が居眠りをして、椅子から転げ落ちた際には「大丈夫だよ~、華恋ちゃん頑丈だし♪」と口にした。

上記の通り、1話から彼女らと同席する場面は多いが、2人きりというシーンは少なく、1話に関しては基本的にまひるが同席している。


第4話「約束タワー」

第4話は突然外出した同級生の神楽ひかりを華恋が追いかける話である為、他の99期生の出番が非常に少ないのだが、ひかりを探す華恋が最初に飛び込んだ部屋が星見純那と、ななの部屋である。

また、なながひかりを探す華恋に対し「電話、してみた?」と問いかけ、この際に華恋がななの髪を触りながら、「ばなな、ナイス!ばなナイス!」と発しており、後もなな自身が気に入って使用している口癖の「ばなナイス♪」という言葉の初出となっている。(今まで言われた事が無かった為か、自分の髪を触りながら「ばなナイス…」と気に入った様子を見せている。その後、無断外出していた2人のアリバイ作りをした際にも「ばなナイス♪」と口にしている事から、よっぽど気に入ったらしい。)

また、この話のラストにて、電車賃を使い切り朝帰りしてしまった2人をなな、まひる、純那の3人が出迎えた。






以下、アニメの重要な部分に関わる為注意!





第7話以降

第7話「大場なな」

第99回 聖翔祭でのスタァライトについて描かれた7話において、ななの呼び名である、「ばなな」を華恋が最初に口にした事が明らかになる。(その理由は華恋曰く「甘くて優しくて栄養満点で、肩凝りまでほぐしてくれるから」であった。)

中学校ではひとりぼっちだったななは、このあだ名をつけられたことをきっかけに仲間に入れてもらえた一体感や自分が必要とされている満足感で胸が溢れ、思わず涙を流す。

結果的にこれがきっかけとなって仲間達と作ったかけがえのない舞台、そしてこの後夜祭の楽しい思い出がななの宝物となり、彼女が第99回 聖翔祭のスタァライトを繰り返す要因になった。


第8話「ひかり、さす方へ」

2人の直接的な会話はないが、ひかりとのレヴューに敗れたななは「いいの?華恋ちゃんと、いつかあの子と戦うことになっても」と、敗れた後に彼女の名前を出し、ひかりに対して揺さぶりをかけた。


第9話「星祭りの夜に」

2人の直接的な対決が描かれる回。この話の中では今作における「光と影」を担う2人の対比も色濃く描かれている。

第100回 聖翔祭のアイデアの張り出しを見ているシーンにおいて、影の中でスタァライトのアイデアを見る華恋とひかり、陽の光の中で同じくそのアイデアを見る純那とななや、その後のシーンでは、休憩所で戯曲 スタァライトの原本を抱きしめる華恋、第99回 聖翔祭の脚本(ななのものである為、ななの大好きなかえるがついている。)を抱きしめるなな。といった、2人の根本からの目指すものの違いを対比している。

その後、今回の再演の異常性に気付くななは、そこまでに起きていた異常が、この再演に紛れたイレギュラーな存在、神楽ひかりの転校による影響だと思っていたが、再演に異常が起きた本当の理由が愛城華恋のレヴューへの飛び入り参加である事に気づく。

そして未来をかけたある種の最終決戦といえる『絆のレヴュー』。再演に固執するななは、「今までの華恋ちゃんじゃない」「今までの再演じゃない」と繰り返しながら華恋を圧倒する。


華恋「私は、ひかりちゃんとふたりで、スタァライトするの!」

なな「大嫌いよスタァライトなんて‼ 仲良くなった相手と離れ離れになる、あんな悲劇!」


このシーンでは劇中劇と物語上の出来事が重なるようになっており、ななにとって大事なのはあくまで99期生で作りあげた劇であって、スタァライトという「大切な友達と離れ離れになる悲劇」の物語には否定的な意見を見せ、スタァライトが大好き、公言する華恋とは、またも対照的な意見を見せている。(ちなみに、ななの苦手なことの項目の中にはひとりになることとある。これらの理由については大場ななの個人項目を参照のこと。)


なな自身の大きなエゴともいえる願望に対し、華恋は「舞台少女は日々進化中!同じ舞台私達も、同じ舞台もない!」と諭し、床に浮かんでいた第99回 聖翔祭のロゴから外れて、再演から離れる決意を見せた。(この時、第7話でばななの由来を話して以来初めて「ごめん、なな」とななの名を口にしている。)

ななも精一杯の抵抗を見せたが、最後は華恋の一撃に敗れ、幾度となく繰り返していた再演に幕を閉ざすこととなった。


第11話「わたしたちは」

ひかりがいなくなった後、ロンドンへ手紙を出そうとする華恋の後ろから「ホットばなな♪」と抱きついている。

また、華恋が戯曲 スタァライトの原本を訳している際には、バナナサンドを用意している。

運命の舞台へ向かう華恋に、自分が諭された事を口にしており、他の舞台少女達と共に「舞台で待ってる」と笑顔で華恋を見送った。


と、アニメの中での2人きりのシーンは第9話でのレヴューシーン、第11話で華恋を見送るシーンなどでしかないが、他の話数においても純那、まひるなどのキャラを通して会話するシーンも多くある。


舞台

初めて媒体として展開された#1にて、全員が仲間で友達という意識を持っていた華恋に対して肯定的なようでありながら少々苦い顔でななは甘さを指摘している。(この時に8人で演じたスタァライトが崩れる、と恐怖を抱いている。)

『孤独』のレヴューでななはまひると対峙していたが、対決の変更によりまひるがひかりと戦う横で、『孤独 再演』のレヴューにてななは華恋と対決。

アニメと同じく、「もう一度あのスタァライトを」という願いのために戦い抜く覚悟だったが(一方で、この世界では何度もオーディションを勝ち抜いた猛者という設定は存在せず、ただ「一つの舞台に固執し過ぎた存在」としての大場ななである。)、キラめきを奪い合うレヴューの在り方を否定した華恋に感化され、みんなと舞台を作るため、みんなと輝くために、不意打ちを仕掛けようとした真矢を制止。誰より先に華恋に協調した。

#2においては「アニメの後日談」であるため、彼女に敗れて再演を止められた後に第100回 聖翔祭が行われた世界となる。これに対して彼女は「皆でスタァライトができてよかった」とアニメではしっかり語られなかった「未来へ進むことへの喜び」を口にしている。


アプリ

スマートフォンアプリゲーム、スタリラにおいて、あまり共通した役柄を演じる事は無いのだが、華恋がアーサーを演じている傍ら、ななはマーリンを演じている。アーサー王の物語の中で、アーサーを導き、エクスカリバーを与えたのはマーリンであり、アーサーである華恋にとって、マーリンのななはかなり近い存在と言える。(しかし、円卓の騎士は聖翔全員が演じている為、特に彼女らのみに共通した役柄ではない。)


二次創作における2人

二次創作においては「精神が成熟しきっておらず、子供のような行動を見せることが多々ある華恋とその悪友として振る舞うなな」という、2人の子どもっぽい部分を押し出した物語や、わかりあった後、お互いの本当の気持ちへ向き合う恋愛的な物語でもこのタグは使用されている。


余談

前述の通り、この二人の関係性は9話で再演を止めるまでの間、対比が多くなっており、「日々進化中」という言葉を掲げ、未来へと進む意志を見せる華恋と、「再演」という過去に固執し、未来へと進めないなな、という2人のスタンスの対比もあるが、「スタァライト」に対する向き合い方も、「悲劇である事を分かっていながら、切なくも胸を熱くする、ひかりと共に見た舞台が忘れられない」という華恋と、「あくまで仲間達と作りあげた舞台が好きなだけであり、スタァライトという悲劇には否定的」というななで、その本作における2人の在り方はまさしく逆である。

それぞれ企画として押し出されるパートナーとの接し方で比べてみるのも面白い。華恋は舞台の上、ななは日常生活での何気ない時間を大切にしている節がある。

華恋もななと同じく、根は友達想いであり、通じるものがありながらその願いは決して両立しない(時間が巻き戻ってしまっては、脱落者の次の機会が奪われてしまう)ところにドラマが生まれる。

総じてこのふたりはヒーローとアンチヒーローのような関係にあたる。


一方で、2人に共通する点として、根本には「スタァライト」が自らがキリンのオーディションに参加したきっかけである。(華恋は「ひかりとの運命の舞台、スタァライトを目指した。」、ななは「皆で作った第99回 聖翔祭のスタァライトを行うまでの日々を繰り返したかった。」)

他にも、ななは何でもできそうな反面、実は2人揃って勉強が苦手という共通点がある。この事から、二次創作においては「2人揃って純那から勉強を教えてもらう」という構図も見られる。


再生産総集編と呼ばれる「ロンド・ロンド・ロンド」において、レヴュー曲の再録が行われ、全体的に大きく尺が変わっているが、2人のレヴュー曲である「星々の絆」に関しては、実は尺がほぼ変わらない。その為、同時再生すると、そこまでの歌詞や尺も変わらずピッタリ収まる上、「movie ver.」は最後の歌詞の歌い分けが華恋からななに変わっており、2人のデュエットを擬似的に聞くことができる。


ちなみに、テレビアニメ版 初回の放送日である7月12日は、ななの誕生日であり、最終回の放送日ある9月27日は華恋の誕生日である。(深夜アニメなので厳密な日付は翌日だが、公式の放送情報では「7月12日の25:28」「9月27日の25:43」と扱われている)

ななの再演のの中で起こった変化が物語の始まりであり、その再演を終わらせたのが華恋であった、本編の展開を考えると深読みしてしまう一致である。


別名・表記ゆれ

「かれなな」とも呼ばれる。内容は同義だが、受け手によって前後の並びに拘りがある場合もある為留意したい。


関連タグ

少女☆歌劇レヴュースタァライト

愛城華恋

大場なな

少女☆歌劇レヴュースタァライトのカップリングタグ一覧

概要

少女☆歌劇レヴュースタァライト」における、愛城華恋大場ななのカップリングタグ。


アニメにおける2人の絡みはあまり多くはないが、共通項や、相対する存在としての対比が見られる二人である。


以下の項目は、アニメ、舞台におけるネタバレを含みます。


アニメ

第1話「舞台少女」

序盤、レッスン場でのシーンでは、ルームメイトである露崎まひるが、華恋を起こしていたから遅刻した旨を口にし、まひるからは「わかってくれるの、ばななちゃんだけだよ~…」と愚痴をこぼされている。

華恋のナレーションで、聖翔音楽学園についての説明が行われるシーンでは、まひるのピアノに合わせて2人が合唱している場面が見られる。

昼食シーンの際には休憩所にて、まひると共に2人が同席している様子が見られる。(この話の後も、休憩所にてななお手製のお弁当やデザートを食べていたりする。)

華恋が居眠りをして、椅子から転げ落ちた際には「大丈夫だよ~、華恋ちゃん頑丈だし♪」と口にした。

上記の通り、1話から彼女らと同席する場面は多いが、2人きりというシーンは少なく、1話に関しては基本的にまひるが同席している。


第4話「約束タワー」

第4話は突然外出した同級生の神楽ひかりを華恋が追いかける話である為、他の99期生の出番が非常に少ないのだが、ひかりを探す華恋が最初に飛び込んだ部屋が星見純那と、ななの部屋である。

また、なながひかりを探す華恋に対し「電話、してみた?」と問いかけ、この際に華恋がななの髪を触りながら、「ばなな、ナイス!ばなナイス!」と発しており、後もなな自身が気に入って使用している口癖の「ばなナイス♪」という言葉の初出となっている。(今まで言われた事が無かった為か、自分の髪を触りながら「ばなナイス…」と気に入った様子を見せている。その後、無断外出していた2人のアリバイ作りをした際にも「ばなナイス♪」と口にしている事から、よっぽど気に入ったらしい。)

また、この話のラストにて、電車賃を使い切り朝帰りしてしまった2人をなな、まひる、純那の3人が出迎えた。






以下、アニメの重要な部分に関わる為注意!





第7話以降

第7話「大場なな」

第99回 聖翔祭でのスタァライトについて描かれた7話において、ななの呼び名である、「ばなな」を華恋が最初に口にした事が明らかになる。(その理由は華恋曰く「甘くて優しくて栄養満点で、肩凝りまでほぐしてくれるから」であった。)

中学校ではひとりぼっちだったななは、このあだ名をつけられたことをきっかけに仲間に入れてもらえた一体感や自分が必要とされている満足感で胸が溢れ、思わず涙を流す。

結果的にこれがきっかけとなって仲間達と作ったかけがえのない舞台、そしてこの後夜祭の楽しい思い出がななの宝物となり、彼女が第99回 聖翔祭のスタァライトを繰り返す要因になった。


第8話「ひかり、さす方へ」

2人の直接的な会話はないが、ひかりとのレヴューに敗れたななは「いいの?華恋ちゃんと、いつかあの子と戦うことになっても」と、敗れた後に彼女の名前を出し、ひかりに対して揺さぶりをかけた。


第9話「星祭りの夜に」

2人の直接的な対決が描かれる回。この話の中では今作における「光と影」を担う2人の対比も色濃く描かれている。

第100回 聖翔祭のアイデアの張り出しを見ているシーンにおいて、影の中でスタァライトのアイデアを見る華恋とひかり、陽の光の中で同じくそのアイデアを見る純那とななや、その後のシーンでは、休憩所で戯曲 スタァライトの原本を抱きしめる華恋、第99回 聖翔祭の脚本(ななのものである為、ななの大好きなかえるがついている。)を抱きしめるなな。といった、2人の根本からの目指すものの違いを対比している。

その後、今回の再演の異常性に気付くななは、そこまでに起きていた異常が、この再演に紛れたイレギュラーな存在、神楽ひかりの転校による影響だと思っていたが、再演に異常が起きた本当の理由が愛城華恋のレヴューへの飛び入り参加である事に気づく。

そして未来をかけたある種の最終決戦といえる『絆のレヴュー』。再演に固執するななは、「今までの華恋ちゃんじゃない」「今までの再演じゃない」と繰り返しながら華恋を圧倒する。


華恋「私は、ひかりちゃんとふたりで、スタァライトするの!」

なな「大嫌いよスタァライトなんて‼ 仲良くなった相手と離れ離れになる、あんな悲劇!」


このシーンでは劇中劇と物語上の出来事が重なるようになっており、ななにとって大事なのはあくまで99期生で作りあげた劇であって、スタァライトという「大切な友達と離れ離れになる悲劇」の物語には否定的な意見を見せ、スタァライトが大好き、公言する華恋とは、またも対照的な意見を見せている。(ちなみに、ななの苦手なことの項目の中にはひとりになることとある。これらの理由については大場ななの個人項目を参照のこと。)


なな自身の大きなエゴともいえる願望に対し、華恋は「舞台少女は日々進化中!同じ舞台私達も、同じ舞台もない!」と諭し、床に浮かんでいた第99回 聖翔祭のロゴから外れて、再演から離れる決意を見せた。(この時、第7話でばななの由来を話して以来初めて「ごめん、なな」とななの名を口にしている。)

ななも精一杯の抵抗を見せたが、最後は華恋の一撃に敗れ、幾度となく繰り返していた再演に幕を閉ざすこととなった。


第11話「わたしたちは」

ひかりがいなくなった後、ロンドンへ手紙を出そうとする華恋の後ろから「ホットばなな♪」と抱きついている。

また、華恋が戯曲 スタァライトの原本を訳している際には、バナナサンドを用意している。

運命の舞台へ向かう華恋に、自分が諭された事を口にしており、他の舞台少女達と共に「舞台で待ってる」と笑顔で華恋を見送った。


と、アニメの中での2人きりのシーンは第9話でのレヴューシーン、第11話で華恋を見送るシーンなどでしかないが、他の話数においても純那、まひるなどのキャラを通して会話するシーンも多くある。


舞台

初めて媒体として展開された#1にて、全員が仲間で友達という意識を持っていた華恋に対して肯定的なようでありながら少々苦い顔でななは甘さを指摘している。(この時に8人で演じたスタァライトが崩れる、と恐怖を抱いている。)

『孤独』のレヴューでななはまひると対峙していたが、対決の変更によりまひるがひかりと戦う横で、『孤独 再演』のレヴューにてななは華恋と対決。

アニメと同じく、「もう一度あのスタァライトを」という願いのために戦い抜く覚悟だったが(一方で、この世界では何度もオーディションを勝ち抜いた猛者という設定は存在せず、ただ「一つの舞台に固執し過ぎた存在」としての大場ななである。)、キラめきを奪い合うレヴューの在り方を否定した華恋に感化され、みんなと舞台を作るため、みんなと輝くために、不意打ちを仕掛けようとした真矢を制止。誰より先に華恋に協調した。

#2においては「アニメの後日談」であるため、彼女に敗れて再演を止められた後に第100回 聖翔祭が行われた世界となる。これに対して彼女は「皆でスタァライトができてよかった」とアニメではしっかり語られなかった「未来へ進むことへの喜び」を口にしている。


アプリ

スマートフォンアプリゲーム、スタリラにおいて、あまり共通した役柄を演じる事は無いのだが、華恋がアーサーを演じている傍ら、ななはマーリンを演じている。アーサー王の物語の中で、アーサーを導き、エクスカリバーを与えたのはマーリンであり、アーサーである華恋にとって、マーリンのななはかなり近い存在と言える。(しかし、円卓の騎士は聖翔全員が演じている為、特に彼女らのみに共通した役柄ではない。)


二次創作における2人

二次創作においては「精神が成熟しきっておらず、子供のような行動を見せることが多々ある華恋とその悪友として振る舞うなな」という、2人の子どもっぽい部分を押し出した物語や、わかりあった後、お互いの本当の気持ちへ向き合う恋愛的な物語でもこのタグは使用されている。


余談

前述の通り、この二人の関係性は9話で再演を止めるまでの間、対比が多くなっており、「日々進化中」という言葉を掲げ、未来へと進む意志を見せる華恋と、「再演」という過去に固執し、未来へと進めないなな、という2人のスタンスの対比もあるが、「スタァライト」に対する向き合い方も、「悲劇である事を分かっていながら、切なくも胸を熱くする、ひかりと共に見た舞台が忘れられない」という華恋と、「あくまで仲間達と作りあげた舞台が好きなだけであり、スタァライトという悲劇には否定的」というななで、その本作における2人の在り方はまさしく逆である。

それぞれ企画として押し出されるパートナーとの接し方で比べてみるのも面白い。華恋は舞台の上、ななは日常生活での何気ない時間を大切にしている節がある。

華恋もななと同じく、根は友達想いであり、通じるものがありながらその願いは決して両立しない(時間が巻き戻ってしまっては、脱落者の次の機会が奪われてしまう)ところにドラマが生まれる。

総じてこのふたりはヒーローとアンチヒーローのような関係にあたる。


一方で、2人に共通する点として、根本には「スタァライト」が自らがキリンのオーディションに参加したきっかけである。(華恋は「ひかりとの運命の舞台、スタァライトを目指した。」、ななは「皆で作った第99回 聖翔祭のスタァライトを行うまでの日々を繰り返したかった。」)

他にも、ななは何でもできそうな反面、実は2人揃って勉強が苦手という共通点がある。この事から、二次創作においては「2人揃って純那から勉強を教えてもらう」という構図も見られる。


再生産総集編と呼ばれる「ロンド・ロンド・ロンド」において、レヴュー曲の再録が行われ、全体的に大きく尺が変わっているが、2人のレヴュー曲である「星々の絆」に関しては、実は尺がほぼ変わらない。その為、同時再生すると、そこまでの歌詞や尺も変わらずピッタリ収まる上、「movie ver.」は最後の歌詞の歌い分けが華恋からななに変わっており、2人のデュエットを擬似的に聞くことができる。


ちなみに、テレビアニメ版 初回の放送日である7月12日は、ななの誕生日であり、最終回の放送日ある9月27日は華恋の誕生日である。(深夜アニメなので厳密な日付は翌日だが、公式の放送情報では「7月12日の25:28」「9月27日の25:43」と扱われている)

ななの再演のの中で起こった変化が物語の始まりであり、その再演を終わらせたのが華恋であった、本編の展開を考えると深読みしてしまう一致である。


別名・表記ゆれ

「かれなな」とも呼ばれる。内容は同義だが、受け手によって前後の並びに拘りがある場合もある為留意したい。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 「せーの」の合図で呼吸を止めて。

    ななかれで殺人鬼パロです。人が死にます。何でも許せる方だけ読んでいただければ。 グロ描写あります。 一応全年齢で出してますがR-18Gかけなきゃまずいって意見あったらすぐ変えます。
    11,357文字pixiv小説作品
  • なな「私だけの舞台少女が欲しくなっちゃいました」

    真矢かれ←なな 突然思い付きで書き上げてしまったシリーズです。 真矢かれの関係は完全に捏造です。 12年前に親に連れて行かれたお芝居で、迷子になってしまった華恋。会場の端で泣いている所に、主演2人の娘である真矢が現れたことがきっかけで仲良くなりました。 っていう…えぇ、わかります。 ななちゃんがとても狂っているので、純粋なななちゃんが好きな方は引き返されることをおススメします。
  • ななかれ。

    君と同じだよ。

    どうもさなです! 遂に書いてしまった…。 自給自足です( ˇωˇ ) 誤字脱字お許しください。
  • 再演終了後

    絆のレヴューのピロートーク 思い出したので支部に。 Twitterのフォローとブックマークよろしくおねがいしす https://twitter.com/taifuuuuuuuuun1
  • 夢中になった頃に誰かに見られる

    ポッキーゲーム第2弾。 今日は付き合ってるななかれ。
  • 君の手

    まだ付き合ってない2人。 華恋ちゃんって普段は無意識に指絡めて手を繋ぎそうだけど、意識しちゃったら紅くなりそうだよねって話。ばななは無自覚です。 そろそろスタァライトでもイチャイチャしたのとか獣パロ書きたい。
  • それでも、貴方は私の太陽

    注:ななかれ(リバ有) 若干性的描写有 半NTR、半純愛 これは、卒業からはまだ何ヶ月も前の話。 神楽ひかりは聖翔音楽学園を自主退学し、ロンドンへ渡った。 神楽ひかりの背を追い、舞台の上で新しい舞台を探す少女、愛城華恋。 再演をやめ、舞台少女として、舞台創造科として、2つの生き方を歩んでいく少女、大場なな。 充実しているはずなのに、満足しきれない毎日。 埋めるためには、何が必要なのか。 惹かれ合う2人は、その心の距離を少しずつ縮めていく。 これは、2人の甘酸っぱい恋の短編。
  • ほんとはわかってるけど。

    普段は所謂ROM専ってやつです。初小説初投稿。故に駄文注意。 ぷろっとってなぁに?(ロリ声) カイギョーのタイミングって?(圧) かれ←なな←じゅんなぐらい。 やけに暗いです。 初めて書く小説でこんな報われない短編を書きやがったのはどいつだ!? 僕ですね、わかりまぁす。 でもななかれ(これをななかれって言ってもいいのかな…?)はなんか不思議と闇が似合うんですよね。異論は認める。 タイトルはなーんにも思い付かなかったから、3ページ目に注釈つけるならこんな感じってことで。 ちょっとずるいばななを表現してみた。 スタァライトで一番好きなのは華恋ちゃんです。 華恋ちゃんみたいな明るい子が(いろんな意味で)だんだん染まっていくのが好きです。 ええ、変態です。 こんなやべーやつの書く文章ですがお付き合いいただけると僕が喜びます。 読者さんも僕が喜ぶ姿を想像して喜んでください(白目)。 まぁ、気が向いたときにでも読んでやってください。
  • シャボン玉

    これはななかれ...?
  • 电车难题

    2022年11月11日完稿
  • 甘くて切ない君の味

    まひかれ前提のななかれみたいな何かです。 書きたいシーンにもっていくための展開を考えていたら解釈という名の思想強めの内容になってしまった、反省。 一度〇〇前提の××ってキャプションに書いてみたかったんです。
  • 少女☆歌劇レヴュースタァライトの二次創作の文章

    ブランコの燃える夕焼け

    初投稿です。 「もしも大場ななと愛城華恋が中学時代に会っていたら」 というifストーリーです。 華恋は後半に出てきます。 前半は「中学時代ばななは闇深くあって欲しい」という私の願望だだ漏れになってます。こんなばなな認めない!って方がいらっしゃったら私と解釈違いのレヴューしましょう。多分私が負けます。 宜しければ感想のコメントやツイートなどして頂けると、めちゃくちゃ喜びます。 色々稚拙なところが散見されますが、どうか暖かい目で見てやってください。好評だったらシリーズ化するかも ちなみにオリジナルキャラのナガちゃんについては、うっかり男にしてしまったので、申し訳程度に女っぽくしました。無理が出てるかもしれません。読者の皆さん各々女性の声で再生して頂ければと思います。ちなみに私は櫻木先生の声で再生してます。 2022.6.13追記:続編チックなものを書きました。密着取材を受ける神楽ひかりの件を広げたものです。https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17772660 
    11,499文字pixiv小説作品
  • 煩悩スタァライト

    煩悩スタァライト⑩

    Twitterまとめ第9弾 相変わらずいつも通りです ページ案内 1頁:ふたかお 2頁:なな真矢オメガバース巣作り 3頁:ななかれ 4頁:ななかれ 5頁:なな真矢
  • おやすみ、ハロウィンナイト

    ばななにトリックオアトリートしにくる華恋ちゃんのお話です。
  • CLOVER

    九九組でピクニックに行く話。 ばななさんが、皆に愛されてたら良いなって。 最終的にはななかれになります。
  • 過呼吸と過信。全ては過剰。

    かなり前に書いたやつです。緩めですが、嘔吐の描写ありです。神楽ひかり、2度目の失踪です。
  • 怪文学 昼纯X蕉恋

    昼纯→大学生 蕉恋→小学生 第一次写这兩对cp,难免ooc()抱歉
  • あなたの一番の特別に

    いわゆるROM専というやつでしたがじゅんかれ、ななかれがマイナーカプゆえ供給がほぼなくこれは布教も兼ねて筆を取らねば…と というわけで需要は少なそうですがまひかり前提のじゅんかれななです まひかりが成立した後の華恋ちゃんを想像して生まれた作品もとい妄想の垂れ流し 当初はじゅんかれだったものがばななを1人にするのもなーという理由だけでななかれも一緒に盛り合わせた欲張りセット 物書くのって難しい… 需要があれば続きます
  • 『the Catcher in the Light』

    後編:星を抱きしめて

    かれなな長編。第100回聖翔祭後燃え尽き気味な華恋ちゃんを、ななちゃんが救おうとする話。 あらすじ 聖翔を飛び出した華恋と一緒に、夜の街を彷徨うなな。ななは、華恋の輝きを取り戻し聖翔へ連れて帰ることが出来るのか、そして聖翔を出る際に言い争いになった純那との仲を修復できるのか…! ・時系列的に、舞台#2とほぼ同じ時期を想定して書いてますが、青嵐の方々は出てこないです。(立ち位置的には、もし交流プログラムがなかったら的なifに近いかもしれないです。) ・別に恋愛要素のある話でないので、かれななとじゅんなななが同じシリーズ内で両立します。ただ、あくまでメインはかれななでじゅんなななはサブになります。 ・前/中/後とシリーズは続けます。(前編から読んでからの方が分かりやすいと思います) ずっと書きたかったんですよね、ななちゃんが誰かを守る話しを。なんか、ななちゃんのそういう所って、あまりにも報われないことが多いんですが、僕はかなり好きなので。中編書き終えた時、全く後編の細かい部分が浮かんでなくて、どうなることかと思いましたが、無事描ききれてよかったです。 あと、これは作品と全く別の話ですが…… 今更ながらTwitterを始めてみることにしました。まだ、使い方に慣れてなくて、しばらくは閲覧メインの予定ですが、次作から、作品を出した時の告知くらいは頑張ってしてみようと思うので、良かったらお願いします。(idはマイページに貼っておきます)
    21,433文字pixiv小説作品
  • 春をつれて君と歩く

    2年生の終わり、春休み中に華恋がななをデートに誘って2人が付き合うまでのお話。 リクエストありがとうございました‼
    11,274文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー