概要
大きな口と、おにぎりの形をした頭部が特徴的なモンスター。
一部の作品によっては、名前の最初に「妖怪~」とつけられている事がある。
その特殊能力は、アイテムかシレンをおにぎりにしてくること。
もし大事なアイテムや重要な消費アイテムを詰めた壺をおにぎりにされてしまったら目も当てられない。
さらにシレン自体がおにぎりになると装備品の強さ、効果が一切無効となり、階段を使用することもできない
また、炎や爆発によるダメージや「デロデロの湯」の効果を受けると即死するという最悪の状態となる。
が、食糧難のときにはいらないアイテムをおにぎりに変えてもらえるという一転、救世主ともなりうる一面も持つ。
木の矢などをわざとばらして持ち、特技を受けまくっておにぎりを量産する「ニギライズ」(4では「バナライズ」)と呼ばれるテクニックも存在する。
仲間モンスターやエレキ箱など何らかの方法で自分が使用する場合、特技を使用するのでは「倒した敵がおにぎりを落とす」という特性を持つようになる。
コイツがいれば食糧難とは無縁となるであろう。
なお、おにぎりを投げつけられると喉につまらせて即死するという変わった弱点がある。
このため、最序盤でしあわせの杖等が手に入ったらにぎりもとじめを狩ることも可能、エレキ箱には跳ね返し回路(みがわし回路は不可)をつけたおいたほうが良い。
にぎりへんげの種類
最下位種はにぎりみならいだが、主ににぎりへんげが有名である。
Lv.1 | にぎりみならい(妖怪にぎり見習い) | 見習いなので、通常攻撃しかできない。ただし見た目と裏腹に浅い階にしては攻撃力は高いので油断して殺されないように。むしろポジションとしてはシレン2でいう足軽どんに近い |
---|---|---|
Lv.2 | にぎりへんげ(妖怪にぎり変化) | 所持品どれか1つを大きなおにぎりに変える。 |
Lv.3 | にぎりおやかた(妖怪にぎり親方) | シレンをおにぎり状態にする。 |
Lv.4 | にぎりもとじめ(妖怪にぎり元締) | シレンをおにぎり状態にし、すでにそうなっていた場合は所持品どれか1つを大きなおにぎりに変える |
なお、風来のシレン4では主食がバナナのため、にぎりへんげ系の代わりにバナナ変化というにぎりへんげ系に酷似した亜種が登場する。
にぎりへんげ本人はそのことに関して、パチモンが活躍していると思っており「こいつはメチャ許せんよなぁぁぁぁっ!」とちょっと怒っている。
関連イラスト