ふたりの距離の概算
3
ふたりのきょりのがいさん
It walks by past
ただ走るには長すぎる。しかし人を理解するのに充分な距離かどうかはわからない。
米澤穂信の〈古典部〉シリーズ第5弾。アニメ化されていないエピソード。
ストーリー
無事に進級し2年生となった古典部員の面々。活動目的は不明でも、部活である以上は新入生を歓迎、もとい勧誘しなくてはならず、奉太郎は部長と共に新歓祭へと臨むことに。本来の目的を忘れて雑談にふける二人の前に現れたのは、新入生の大日向友子。仮入部とはいえ、古典部に馴染んでいく友子の本入部を疑う者はいなかった。
しかし本入部の申請が迫る中、友子は唐突に古典部を去る。決め手となった何かがあったその時、部室にいたのは文庫本に集中する奉太郎と、友子と話していたえるの3人。決定的な場面でうわの空だった奉太郎は友子の心変わりの背景を考える。星ヶ谷杯――長距離走大会の道のりを使って。
「それにしても……。宙ぶらりんって疲れますね」
友子の言葉、振る舞い、その向こう側に見え隠れする彼女の怯え。はるか後方から走ってくるはずの後輩に、奉太郎が証明しようとするものとは――。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 氷菓 奉える 神山シリーズ
日の目を見る日(上)
マイピクの方の作品に触発されて、久しぶりに筆が走りました。今日はとりあえず上を揚げます。作品中の細かな設定は自作品の設定を回収しています。悪しからずご了承ください。1,917文字pixiv小説作品 - 氷菓小説
十文字かほの距離の推定
氷菓小説。マラソン大会のあとの休日、十文字かほはホテルのラウンジで千反田と待ち合わせをしていた。 小説「ふたりの距離の概算」より。拙作の十文字かほシリーズ三作目です。十文字かほであと一作なにか書けないかなと思いアニメにはなっていないこの作から着想を得ました。恒例のタロット占いも例によって実際に当方が占った結果から書いています。 .epub https://drive.google.com/uc?authuser=0&id=1zQEkzAviP_2IRauRRJbsLKQiB2kUaF7a&export=download .mobi https://drive.google.com/uc?authuser=0&id=1MSGnIPqBPO4vwKj1aiKj_wRClDaNMfY3&export=download5,923文字pixiv小説作品 - 海のみえるまちから 【宇煉】
あの海の向こうには
俺の首筋に顔を埋めた宇髄からその言葉の続きを聞いた https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16909167続き 甘い第5話です キャプションを先に読んでくださる方もいらっしゃると思います(私は読む派) ネタバレも嫌なので特別な事は書かないでおきます🙏 頭の中で第6話が進行中 次も甘い! そして18のRです もう少し続いていきます、ふたりのお話 よかったら読んでください いいねやブックマークをつけてくださった方、読んで下さった方、本当にありがとうございます 励みになっています! 宇煉をお好きな皆さんに愛をこめて💘 表紙は悪癖さんリソグラフシリーズです 他の素材も素敵で目移りします! お借りしてます4,158文字pixiv小説作品