ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

説明

茶葉や茎茶(棒茶)を赤茶色になるまで強火であぶった(=焙じた)お茶のことである。

法事の時に出されるから法事茶というわけではない。

焙煎することによって独特の香ばしさが生まれるほか、お茶特有の苦みや渋み、それにカフェインも軽減されるため、基本的にあっさりとした口当たりが特徴である。

また、胃や喉に与える刺激も少なく、前述の理由によりカフェインの含有量も比較的少ないため、緑茶の中では苦みや渋みが苦手な人や小さな子供、または強い刺激の飲料を好まない年配者などにとっても飲みやすい部類に入るお茶といえる。

ほうじ茶は日本の緑茶において、最高級の玉露煎茶などに比べると格下とされ、高級品とは見做されない傾向が強く(上質な茶葉を選りすぐった高級なほうじ茶ももちろん存在するが)いささか地味な存在であるが、前述の通り飲みやすく人を選ばないため愛飲者も少なくないほか、オフィスや飲食店に設置されている給茶機などでも、煎茶と並んでおなじみのお茶となっている。

現在の製法が確立したのは大正時代で、日本茶の中ではかなり新しい(京都で京番茶の製法が洗練されてできたのが現在のほうじ茶である)。

関連タグ

個別

 緑茶

関連キャラクター

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ほうじ茶
3
編集履歴
ほうじ茶
3
編集履歴