ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

CV:野中藍(NEXON)

バッファローの名前で広く知られるアメリカバイソンフレンズ

褐色肌で、髪は長さこそないものの元動物同様に非常にボリューミーになっている。
体を赤縁の黒いで身を固めたヘソ出しスタイルで、赤い毛に覆われた刃がそれぞれ違う方向に曲がっている両剣形式の槍を持っている。

L・I・O・N


1期アニメのBD付ガイドブック4巻ではデザインが変更され、黒インナーの上から肩掛けマントを羽織り、骸骨型のベルトを付けた茶色のミニスカート姿といったように鎧を用いたデザインはオミットされている(ヘソ出しスタイルなのは変わらない)。
髪の量はさらに増えており、後ろで紫色のリボンで束ねている。
槍の形状も変わっており、旧デザインは両端の刃がそれぞれ違う方向に曲がっていたのに対し、こちらは同じ方向に曲がって三日月状になっている。また、刃を覆う毛の色も黒に変更され、持ち手部分は紫色の布で覆われている。(メイン画像上)

NEXONアプリ版

アメリカバイソンのメリィだ。
どちらかと言えば「バッファロー」の方が馴染み深いだろうか?
戦いとなればこのスピアを振るって戦おう!
しかし、ヒグマタイリクオオカミが味方で良かったぞ。
あいつらの強さは知ってるからな。

ゴツい風貌に反して「メリィ」という可愛らしい愛称を持つ。
いざ戦いとなれば勇猛果敢に立ち振る舞うが、その一方で相手の出方を窺いながら合わせる冷静な戦いも得意とする。
一方でプライベートはポンコツな所があるらしく、周囲からたまに「天然」と言われるとの事。
オーロックスとは交友関係にあり、よく間違われる(これはオーロックスとバイソンが昔から混同されがちな事をネタにしているものと思われ、フレンズとしての姿は両者ともそこまで似ている訳ではない)。
また、何かと脳筋気味な彼女に対しては「少し血の気が多い」と苦言を呈している。

レアリティ☆1のクール属性。
攻撃タイプは中距離型。
サイズはL。
得意地形は平原・夜、苦手地形は雲海。
グループはパワフルっ娘連合に所属。
所有スキルは先頭の敵1体にATKの7倍のダメージを与える「ハイランススラスト」。

けものフレンズぱびりおん

アメリカバイソンだ。『バイソン』でかまわん。
戦いとなれば自慢のスピアが大暴れだ。
だが、最近タイリクオオカミヒグマに遅れを取っている気もするな。
おいオーロックス!鍛錬のため手合わせ願う!
そうだ、伝言を預かっている。『バッファローは別人』だそうだ。誤解させてすまなかったな。

2019年12月11日より観察可能になった。
本作では名前表記がバイソン(アメリカバイソン)となっている。
勇敢な性格はNEXON版と同様だが、名前や容姿には本人なりにこだわりがあるようで、自身がバッファローやオーロックスと間違われる事に苦言を呈している(バイソンとバッファローは呼び方が違うだけで同じ動物として扱われるものの、厳密な意味は異なってくる)。

珍しい行動は「ぶつかりがいがあるな」。「タックルマシン」で披露する。
あそびどうぐに取り付けられた的に向かってラグビー選手顔負けのタックルをかます。

けものフレンズFESTIVAL

リメイク後のデザインでのシリーズ出演は本作が初。
ユニットとして実装されているが、現時点でストーリーに絡んでいない。

ゲーム内では「ジェーンイワビーのハッピーハロウィン!」開催中に実装された後半スカウトでのみ入手出来た。
レアリティ☆3で、動物グループは緑。
得意地形は平原・夜、苦手地形は砂地。
けもパワーは味方のつよさ小アップ。
所有わざは相手のわざ発動を1ターン遅らせる「超戦闘モード!」。

関連タグ

けものフレンズ ウシのフレンズ
リデザフレンズ アメリカバイソン

関連記事

親記事

ウシのフレンズ うしのふれんず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 16923

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました