ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

アルバカーキ(英語:Albuquerque)は、アメリカ合衆国のニューメキシコ州に属する都市。市名は当時のヌエバ・エスパーニャ副王の第10代アルブルケルケ公爵フランシスコ・フェルナンデス・デ・ラ・クエバに由来し、テクノロジー企業・メディア企業・歴史的建造物・美術の中心地である。アルバカーキ盆地に位置し、東はサンディア山脈・西はウェストメサに隣接し、市の中央をリオ・グランデ川とボスク川が南北に流れている。

後述するバルーンフェスタが有名。しかし、昨今では特に治安の悪化した都市の一つとなっており、観光客を狙った犯罪も多い。

歴史

1706年4月にフランシスコ・クエルボ・イ・バルデス総督は町を設立し、名前をサン・フランシスコ・デ・アルブルケルケと命名してアルバカーキが成立した。1821年9月にメキシコがスペインから独立すると、ニューメキシコはその一部となった。1848年5月にグアダルーペ・イダルゴ条約が締結されてアメリカ合衆国に編入され、1850年9月にニューメキシコ準州が成立した。

1862年2月にアルバカーキは南軍に占領され、この状況が1か月間も続いた。1882年7月にパーク・アルバート・ヴァン・タッセルが石炭ガスを利用した熱気球を飛ばし、これがこの地に気球が飛んだ最初の事例とされる。1973年2月に第1回熱気球世界選手権が開催され、これが現在のバルーン・フィエスタの直接の起源とされる。1891年4月に市に昇格し、1902年5月に正式にオープンしたアルバラドホテルは、1970年2月に解体されるまで市のシンボルであり続けた。

関連タグ

バッグス・バニー:「やっぱりアルバカーキで左に曲がっておけば良かったんだ。」が定番の台詞である。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

アルバカーキ
0
編集履歴
アルバカーキ
0
編集履歴