ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オライオン(軽巡洋艦)

おらいおん

イギリス海軍の建造したリアンダー級軽巡洋艦4番艦。艦名はギリシャ神話の狩人「オリオン」に由来する。

リアンダー級軽巡洋艦の4番艦。

艦名はギリシャ神話の狩人「オリオン」に由来する。


1931年9月26日起工、1932年11月24日進水、1934年1月18日竣工。

本国艦隊に配備。

1937年、北米艦隊に配備。


1939年9月1日、第二次世界大戦が勃発。開戦時は西インド諸島方面に在った。

1940年2月、カナダ総督ジョン・バカントゥイーズミュア男爵)の遺灰をイングランドへ運ぶ。

6月、地中海に配備。第7巡洋艦隊の旗艦となる。

6月21日、バルディアのイタリア軍を艦砲射撃。

7月9日、カラブリア沖海戦に参加。

11月12日、オトラント海峡海戦に参加。

1941年3月28日、マタパン岬沖海戦に参加。

5月29日、イギリス軍のクレタ島撤退を支援。空襲を受け大破。アメリカ海軍メアアイランド海軍工廠で修理を受け、新型レーダーが搭載される。


1942年3月、プリマス港に戻る。南大西洋とインド洋で船団護衛に当たる。

10月、地中海の第15巡洋艦隊に配属。

1943年7月10日、連合国軍のシチリア島上陸(ハスキー作戦)を支援。

1944年1月22日、連合国軍のアンツィ上陸を支援。

6月6日、ノルマンディー上陸作戦に参加。その後、地中海に戻る。

1945年5月8日、ドイツが降伏文書を批准。


1946年11月12日、アルバニアの同意を得ずにコルフ海峡機雷除去作業を行う(コルフ海峡事件)。

1947年、退役。

1949年7月19日、スクラップとして売却。

関連記事

親記事

リアンダー級軽巡洋艦 りあんだーきゅうけいじゅんようかん

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました