ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガス検知器2型

がすけんちきにがた

ガス検知器2型は、陸上自衛隊に配備されている化学器材。アナログな方法でガスを検知する。
目次 [非表示]

概要編集

ガス検知器2型は、陸上自衛隊で使用されている化学器材である。


現在は高性能かつ瞬時に測定できるAP2Cが主に使用されているが、こちらは電池やカートリッジが必要ないため、それらが使用不可能になった際の予備や、後述の都市ガスを検知する目的で使用される


特徴編集

大きな注射器グリースガン(短機関銃の方ではなく工具の方)のような見た目をしており、後継装備である化学剤検知器が電動なのに対して本装備は手動で検知を行う。


化学兵器であるサリンなどの検知の他、先端を市販品に取り替えることで都市ガスを検知することも可能なため、災害派遣公害測定でも使用されることがある。

後継装備であるAP2Cは都市ガスなどの測定はできず予め決められたガスしか測定できないため、都市ガスが漏洩している可能性がある地域などでは本装備が利用される。


現在では基本的には主要装備から外れて予備として使用されているため、化学科の新隊員後期教育隊で教育されることはなく、部隊の演習や普段の訓練でもAP2Cが故障した想定でなければ本装備が使用されることは少ない。

そのため最近入隊した化学科隊員は本装備の軽い説明は受けていても使い方を理解してない隊員がおおい


上記の通り現在ではほとんど使われることがないため、駐屯地記念式典の訓練展示や装備展示などで見ることが出来たら非常にラッキーである。

もしあなたが自衛隊に入隊して化学科隊員になったのであれば化学庫の隅の方で眠っている本装備を見ることができるだろう。


関連タグ編集

陸上自衛隊

自衛隊

毒ガス

化学兵器

都市ガス

関連記事

親記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました