概要
バースデイが企画し、バンダイが発売していた玩具。2004年から2007年にかけて展開された。
キーボッツと呼ばれるモンスターが存在する世界を舞台とした冒険ファンタジー。
モンスターのコアに『ブ・キー』とよばれる特殊な鍵を挿して回すことで「ロックブレイク」し、モンスターをバラバラにする爽快感が人気を博した。基本的にブロック玩具であるためコアを中心に好きなようにカスタマイズできる。
雑誌展開としては、主に小学館のてれびくんや各学習雑誌、コロコロイチバン!でフォトストーリーやコミカライズが連載された。
ストーリー
1期
ブ・キーに選ばれた勇者アレックス(メイン画像)がコアモンスターを使ってグランボッツ(向こうの世界)を
支配しようと企む魔王ガルドの野望を打ち砕くためパートナーのジークラッドと共に旅を続ける。
2期
謎の4体のモンスターにジークがロックブレイクされた!
ジークを取り戻すためアレックス新しいパートナー・バニングバーンと共に新大陸アロンディアに旅に出る。
ラインナップ
1期
ガディアは初期4体の初回版にのみ各部位が『ボーナスパーツ』として封入されており、更に彼の中央のコアは次世代ワールドホビーフェスタで限定配布されたもので現在は入手困難。なお、カッコ内はそのモンスターの属性を指す。
- ジークラッド(鋼)
- 勇者アレックス
- ドラグー(雷)
- ウインゴー(風)
- リザゲーター(地)
- ギガドラゴン(闇&火)
- メタゾードン/メタルデビル(鋼)
- アーマーコング/サイグロプ(鋼)
- ライクーガー/ブリッツベア(雷)
- ブイラプトル/サンダーワーム(雷)
- ガディア(鋼)
- ネオガディア(光)
シールドコアモンスター
『ダブルロックブレイクシステム』を採用したシリーズ。ロックブレイクすることでウイングが展開し、再びロックブレイクすれば通常のモンスター同様バラバラになる。
ウエポンモンスター
拡張アイテム。その名の通り、コアモンスターの武器になる。2期展開時に色替え版が発売されている。
2期『キーボッツⅡ 希望の紋章』
2006年に展開。このシリーズ以降のモンスターは『ネオロックコア』を採用。鍵穴のある前面に模様がプリントされ、コアの後ろ側にもジョイントが付いたため前作よりさらに幅広い合体が可能となった。
- バーニングバーン(火)
- ヒートウルバン(火)
- サリバン王子
- ガストーゲイル(風)
- エアロゲータ(風)
- グランレックス(地)
- ライシャンマオー(雷)
- サンダーシンガ(雷)
- メガロキマイラ(鋼&闇)
- フレイムペガサス(火)
- ミストワイバーン(風)
- ジークシャドー(鋼)
四天王
ジークラッドの各部位を奪った悪の四天王。商品化されていない代わりに、過去の商品を組み替えて再現可能。但し、設定と色は異なるが…
ウエポンモンスター
メッキパーツを使用した組み立て式キット。6体合体させるとアニマゼクスになる。
3期『キーボッツ 封印城の秘密』
2007年に展開。新カテゴリーとしてアームズモンスターやスモルボッツが登場。水属性のモンスターが登場した唯一のシリーズでもある。
- ブレイブジーク(鋼)
- アンキロン(鋼)
- ダークドラゴンキャッスル(闇)
- マティウス
- メタルファルコンキャッスル(鋼)
- ガイアードラゴ(地)
- ブレイザーダイル(火)
- ギルスケイラー(水)
- ブラックアトラス(闇)
- ビッグホエール号(水)
『合体アニマバトラス!』
食玩で展開されたシリーズ。5体集めて合体させるとアニマバトラスになる。
関連タグ
ムゲンバイン・・・同期の玩具。