ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ギル(グリード)

ぎる

特撮ヒーロー番組『仮面ライダーOOO』に登場する怪人集団「グリード」の一人、と思われていたが…
目次 [非表示]

声:浜田賢二


概要

劇場版作品『仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE』における『仮面ライダーOOO』のエピソード「ノブナガの欲望」に登場した恐竜グリードと思われる存在。


しかし直接姿を現すことはなく、名前と声のみの登場に留まっている(厳密には指だけ1カット登場)。なお、本記事のメイン画像は恐竜グリード(後述)のものを便宜上使用している。

同作で空を飛ぶプテラノドンヤミーを見つけたグリード四天王は「間違いないね。あれ程強力なヤミーを創れるのは、あいつだけ。」「ギルのヤミーだ…」「ギル……」などと言っていることから、正体はさておきその存在自体は知っていたようだ。


なお、仮面ライダー図鑑の項目では「謎の存在」とされ、グリードであるかすらわかっていない


「恐竜グリード」との関係

本作の公開より約8か月後、『仮面ライダーOOO』TV本編においても恐竜系グリードが登場したが、公式媒体においてこちらのグリードは「恐竜グリード」と呼称されており、「ギル」の名前は基本的に使われていない。


『MOVIE大戦CORE』の制作時点では封印されていなかったグリードだったがその後設定変更が行われたためTV本編とは食い違う描写が多く、「ギル」と本編の恐竜グリードは異なる存在である可能性が高い。

2022年現在の公式設定では正体不明、行方不明の存在となっている。


しかし、このピクシブ百科事典では映司グリードとの差別化のためか、こちらの記事が先に作成されていた(「恐竜グリード」の記事は『仮面ライダーOOO』の放送終了から3年近く経過してやっと作成されている)。

そのためpixivでは、TV本編の恐竜グリードを指すタグとして「ギル(グリード)」も少なからず使用されている。


ちなみに『MOVIE大戦MEGAMAX』に登場した仮面ライダーポセイドンのCVも同じく浜田賢二氏が演じているが、関連は不明。一応『OOO』最終回の時間軸から現れたコアメダルを吸収して自我を持ち、湊ミハルを乗っ取った描写があるため、ポセイドン=ギルとも取れる。本編でも恐竜メダルが意志を持ち火野映司もしくは真木清人2人の人間の身体に入り込んでグリード化させている事からギル本人はメダルの姿で暗躍していたとも考えられる(一応恐竜メダルは最終回で10枚の内オーズが使っていた7枚が粉々になっており、残りの3つは保持者である恐竜グリードと共にブラックホールに消え去っているものの、メダルそのものは破壊されていない可能性も否定できない。40年後の進歩したコアメダル製造技術によって何者かが修復、または再造したという可能性も考えられる)。


他のグリードの命名の法則から察するに、名前の由来は「盗む」「かっぱらう」を意味する「ぎる」だと思われる。


関連タグ

仮面ライダーOOO グリード(仮面ライダーOOO)


恐竜グリード

関連記事

親記事

恐竜グリード きょうりゅうぐりーど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 52607

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました