概要
和名 | コトヒキ |
---|---|
別名 | ヤガタイサキ |
英名 | Threestripe tigerfish |
学名 | Terapon jarbua |
分類 | スズキ目 スズキ亜目 スズキ上科 シマイサキ科 コトヒキ属 |
体長 | 20~60cm |
分布域 | 日本(北海道、本州、四国、九州、南西諸島)、インド洋、太平洋の沿岸部 |
スズキ目シマイサキ科に分類される魚の一種。
食用魚として利用され、刺身や塩焼き、煮付けなどで食される。旬は春から夏。
観賞魚と飼育される事もあるが、他の魚をつつき殺す為、単独飼育が望ましい。
体型は側扁し、近縁種のシマイサキより体高が高く、吻は丸い。
体色は淡黄褐色を帯びた灰青色で、腹部は銀白色をしており、体側に弓形になる3本の黒色縦縞、背鰭には黒い斑紋、尾鰭に縦縞模様、胸鰭・腹鰭・臀鰭には黄色い模様をもつ。
浮き袋を振動させて「グッグッ」と鳴くことができ、それが琴の音に似ていたことが、「琴弾」の名の由来である。
主に沿岸の浅海域や内湾、河川の河口域で見られるが、幼魚は河川下流域まで遡上する。
砂地に多く、小規模な群れで行動する。
食性は動物食で、甲殻類や小魚、ゴカイ、プランクトンなどを捕食する。
他の魚の鱗を剥がして食べるスケールイーターでもある。
産卵期は夏。近縁種のヒメコトヒキとは、体側の模様がヒメコトヒキは弓形にならない事で識別可能。