コンキスタドール
3
こんきすたどーる
スペイン語で「征服者」を意味する言葉。主に大航海時代にアメリカ大陸を侵略し、現地文明を破壊したスペイン人征服者を指す。
コンキスタドール(Conquistador)はスペイン語の征服者を意味する言葉。複数形でコンキスタドーレス(conquistadores)。
主に15世紀~17世紀の大航海時代にスペインやポルトガルからインディアス(スペイン人が発見・征服・植民した地域の総称。アメリカ大陸、特に中南米を指すが、フィリピン諸島も含まれる)へ向かい、現地の文明を破壊・略奪し、先住民であるインディオを虐殺・奴隷化した侵略者たちを指す。
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るカガヤンの戦い(1580~1582)日本人倭寇・傭兵の記録
1580年~1582年にフィリピン・ルソン島北部のカガヤン川河口で起こった、日本人倭寇とスペインのフィリピン総督府のコンキスタドール&原住民の戦役と、それ以前のフィリピンでのスペイン、フィリピン原住民、日本人倭寇や傭兵の記録、それと、このときカガヤンを根城にした、日本人倭寇の大将・タイフサの正体に迫ります… 戦国時代の日本が、どれほどアジア周辺と深い関わりがあったか…信長や各地の商人や海賊たちの経済活動が、如何に海外に進出した日本人傭兵や倭寇、多様な海洋マージナルマンたちの抗争や航路争奪戦から影響を受けていたか…知ってもらえると…うれしい 信長4,293文字pixiv小説作品