サビーネ・フォン・リッテンハイム
さびーねふぉんりってんはいむ
銀河帝国の有力貴族ウィルヘルム・フォン・リッテンハイム3世の娘で、生母は皇帝フリードリヒ4世の娘・クリスティーネ。
父親であるリッテンハイム侯は皇帝の孫にあたる彼女を帝位に就けて王朝の実権を握ろうと画策していたが、フリードリヒ4世の崩御により帝位に就いたのは皇太孫であるエルウィン・ヨーゼフ2世だった。
これによりリッテンハイム侯は政敵で同じく皇帝の孫である娘エリザベート・フォン・ブラウンシュバイクを帝位に就けようとしていたオットー・フォン・ブラウンシュバイク公と手を結び、リップシュタット戦役が起きる事になる。
リップシュタット戦役の結果、リッテンハイム侯は部下の反乱で殺害されるという悲惨な末路を迎えたが、彼女や彼女の生母であるクリスティーネのその後は明らかではない。
原作小説では説明のみで、OVA本伝では家系図の写真で金髪の成人女性として描かれている。
アニメオリジナルの外伝「決闘者」ではあどけない少女時代の姿で登場。
この頃からリッテンハイム侯とブラウンシュバイク公はそれぞれの自分の娘を帝位に就けるべく暗闘しており、その過程で「決闘者」の後日譚である「奪還者」ではサビーネとエリザベートのある秘密が明らかとなる。
Die Neue Theseではフリードリヒ4世の葬儀に喪服姿で登場。
登場時の設定年齢は14歳で、エリザベートの2歳年下。
母親共々OVAで描かれたエリザベートの家系とは髪色が逆転しており、黒髪ぱっつんの少女。
エリザベートとどちらが次の皇帝になるか言い争いつつも、庭園の水をかけあって無邪気にはしゃぐ場面が描かれた。
藤崎竜版
藤崎竜によるコミカライズ版では他媒体と比して出番が増えており、いずれ皇位を継がんと薙刀等の稽古に励む姿が描かれている。
本人は真面目で勤勉だが好戦的で激昂すると言葉遣いがやや粗くなり、さらに門閥貴族特有の選民意識や傲慢さが加わっている。
リップシュタット戦役でも父と帯同したが、そこでも無能な働き者ぶりを発揮し、最終的には父ともども死亡退場となった。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- Under the Rose
01~03
今週からノイエがしばらくお休みなら、自分で(幻覚を)書けばいいじゃない! なノリでの再録エリサビです。オンリーワンの自信しかない。 映画館で見た星乱編でまさかの帝国皇孫娘たちに心臓撃ち抜かれてしまいました。 いやだってあのふたりかわいい。うつくしい。とうとい。『ちっちゃいエルウィン』ってなにその表現可愛すぎか。すき。とうとい。本編で語られなかったふたりの高貴な姫君たちの交流とか孫ズの会話とか妄想するだけで可愛くて全私が瀕死になります…ノイヱさん本当にありがとうございます(拝) 3期…3期もお待ちしています……_( ┐「 ﹃ ゚ 。)__ 百合は以前から嗜んではいたのですが、普段はBL畑の住人でして自分で書くのは初めてなのでちょっとドキドキしています。 勉強はしたのですが、もしタグや注意書き等で不備がありましたらこっそり教えて下さるととても嬉しく思います。5,738文字pixiv小説作品 - Under the Rose
【エアブーSPARKサンプル】Under the Rose
2020/10/18から開催されるエアブーSPARK1018にて発行する新刊のサンプルです。 以前投稿したエリサビ小説と重複する部分もあります。お纏め版と思って頂ければ。 その割にはサンプル文字数多いというか、本の本文が2万2千字程度しかないのにサンプルで1万6千字って半分以上だと理解はしているんですが、まぁぶっちゃけサンプルに入り切れていない部分がメインと言うか書きたかった部分なので良いかなってガバガバ判定でのサンプル上げです。あ、全年齢です。 通販はフロマージュ様へお願いしております。 通販ページが出来ましたらまたキャプション追記にてお知らせ致します。 (10/7追記) 通販ページ出来ていました!現在予約販売中です。よろしくお願い致します! https://www.melonbooks.co.jp/fromagee/detail/detail.php?product_id=732207 (2021.7.27追記) お知らせ遅くなりまして申し訳ありません。 フロマージュ様での委託を終了し、現在とらのあな様にて委託頒布を行っております。 あと数冊ほど在庫が残っていますので、どうぞよろしくお願い致します。 https://ec.toranoana.jp/joshi_r/ec/item/040030920234/ 以下、用語解説 ・女家庭教師(グウェルナンテ)…貴族の子女に教養を教える女性の家庭教師。多くの場合住み込みで使用人の仕事を兼ねていた。身分は低いけれど教養の高い女性の働く場だったよう。 ・カントリーハウス…大貴族の領地での邸。なお下級貴族の場合は『マナーハウス』と呼び方が変わる。またカントリーハウスに対して、王都(首都)での貴族邸は『タウンハウス』という。 ・乗馬ドレス…中世ヨーロッパの女性の乗馬は横乗りであったので、それで『映える』ドレス。夜会等で着るドレスと比べると露出も少なくゴテゴテはしていない。16,322文字pixiv小説作品