ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジェガンM型

じぇがんえむがた

ジェガンM型とは、劇場版『機動戦士ガンダムF91』に登場する量産型モビルスーツ。
目次 [非表示]

機体データ編集

頭頂高19.0m
本体重量23.4t
全備重量51.5t
ジェネレーター出力2,430kW
装甲材質チタン合金セラミック複合材
スラスター総推力124,960kg

概要編集

宇宙世紀0110年代からヘビーガンの代替として、運用されたモデルとなる。

J型をベースに、スペースコロニー内戦闘を目的として、近接戦闘を主眼に置いて改修されたモデル。

コロニー設備(外壁)へ被害を与えないよう、腰部五連装ロケットパックなど、実体弾系武装が多く装備され、胸部ダクトが大型化している。ビームサーベルの搭載位置はロケットパック搭載の関係で左腕に移動している。

スペックノート上のスラスター推力値は大幅に向上しているが、他のタイプ同様、クロスボーン・バンガード(CV)の小型MSとの戦力差は大きく、軽々と一蹴されてしまい、乗っていたパイロットから「連中は速い!この大型ジェガンタイプじゃ、ダメだ!」と言われてしまう有様であった。ただし、同じく小型MSであるGキャノンもCV機には歯が立たず、これには性能面での差の他に、CVパイロットと本機が所属する連邦フロンティアⅣ駐留軍のパイロット間における、士気及び練度の著しい差も考慮しなければならない。あるいは新旧機体の世代交代を極度に印象付けるための演出上の必然から強調して描かれたともいえる。

しかも、他の2タイプより出番が極端に少ない


同年代のジェガンバリエーションと区別する為、便宜上Bタイプとも呼ばれる。


関連動画編集


関連項目編集

機動戦士ガンダム

ジェガン

関連記事

親記事

ジェガン じぇがん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました