概要
ジーコとは元いい大人達のメンバー・オッサン(旧名)がグループ解散後に独立し個人活動にシフトする際に改名した名義である。ジーコというネーミングは某サッカー選手とは無関係、元々彼が実生活において家族や親戚から呼ばれていたあだ名をそのまま使用したものとされている。そもそもオッサンというワードが侮蔑表現という事もあり、改名は考えていた模様。イラスト担当者が変わった事によりイメージキャラクターも若干ながら一般受けするものとなったが丸眼鏡と白ヒゲには強いこだわりがあるらしく、そのあたりの設定は受け継がれている。ゲーム妖怪チャンネルというネーミングも、いい大人達所属時の二つ名であったゲーム妖怪からとったものと思われる。
『僕の本名はコージ、まぁコウジですねぇ それを逆さにしてジーコさ~ん!おいジーコ・・・などと呼ばれていまして』(旧オッサンチャンネル雑談生放送より)
イラスト投稿の際、ニコニコ静画もしくはtwitterでのタグは#ジーコアートが推奨されている。ピクシブにおいては、ほとんど普及していない。
活動・驚異的な実行力
チャンネル開設に僅か十数分、開設後30分経たずして登録者数3000人に達し、その後一週間少々で収益化にこぎつけた。現在は過去に放送した、収益化できないエルデンリング初見プレー動画アーカイブを無料公開。長時間生放送枠ではオープンワールド系のゲームを、短時間生放送通称・カジュアルゲーム枠では数時間程度でサクッと完結するゲーム実況動画を配信している。その他、一緒に映画を視聴する(視聴環境はリスナー各自で整える必要あり)配信、雑談配信などゲーム実況以外のジャンルも手広く配信している。ニコニコ動画のブロマガ機能を利用したオリジナル小説も連載中、こちらは別途購読料金が発生する。
妖怪ジーメン
主にYouTubeチャンネル・メンバーシップ会員を指す。ニコニコ動画に比べて若干安価で加入でき、会員限定の絵文字を使用できる。放送中に新規会員登録が発生した際には限定絵文字を組み合わせ妖ーコそとコメントする傾向にある。
その他
プレーするゲームは初見プレーである事が多い。ジーコ当人も初見プレーは人生で一度しかできないと名言を残している、当たり前といえばそうなのだが。ゲームプレーにおける巨大な竜巻やワームホールなどのグラフィックが苦手な点は変わらない、そういったところも彼の個性として少なからず人気を呼んでいる。直近では人生経験や見分を広げるために旅行したりスタバで流行のコーヒーを飲んだりとゲーム以外にもアクティブな行動が増えた。偏平足は改善していないためアクティブに行動した後は当然の如く足が爆発する、当人は治さなければいけないものと自覚はしている模様。
リンク
youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/@Game_Yo-kai
ニコニコ動画チャンネル・ブロマガ
https://ch.nicovideo.jp/game-yo-kai?ref=WatchPage-ProgramSummary-ChannelNameAnchor