ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

和名タカサゴオイカワ
学名opsariichthys pachycephalus
別名台湾オイカワ
分類コイ目 コイ亜目 コイ上科 コイ科 クセノキプリス亜科 Opsariichthyini族 ハス属
体長6~16cm
分布域台湾西部(台湾東部に移入分布)

台湾の河川に生息するコイ科の淡水魚

台湾固有種で、日本のオイカワハスの近縁種。

台湾には本種の他にヒレナガオイカワカオピンオイカワが分布し、日本のオイカワも移入分布する。

日本では観賞魚として流通している。

オイカワより小さな頃から成熟する為、60cm水槽でも飼育・繁殖が可能。

台湾では切手のデザインに採用されている。

形態編集

日本のオイカワより寸詰まりで体高が高く、頭部はハスに似て少しだけ口がへの字に曲がっている。

繁殖期の婚姻色は顎下付近がオレンジ色に染まり、胸鰭、腹鰭、臀鰭は黄色く、背鰭と尾鰭は赤紫色に染まり、体側の横縞模様は青紫色でオイカワやハスより均等に並ぶ。

生態編集

河川の上流から下流まで幅広く生息し、落下昆虫や水生昆虫、小型甲殻類、付着藻類などを食べる。

春から夏の繁殖期には数匹の雄が闘争を繰り広げ、闘争に勝った一匹が雌とペアを作る。

産卵場所は日本のオイカワやハスと同じで、浅い砂礫底に産卵する。

関連タグ編集

淡水魚 コイ科 オイカワ ハス(魚)

関連記事

親記事

クセノキプリス亜科 くせのきぷりすあか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました