ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

チェッコ式

ちぇっこしき

「チェッコ式」とは、大正~昭和時代(太平洋戦争終結まで)の日本陸軍の将校(士官)の間で、制帽の仕立てに好んで用いられたスタイルの通称。
目次 [非表示]

概要編集

大正後半~昭和戦前期にかけて、日本陸軍士官、とくに尉官に相当する若手士官(いわゆる「青年将校」)が、自らの制服軍服)をオーダーメイドするにあたり、彼ら独特の美意識を反映させて特徴的な仕立てにすることがはやり、これを「青年将校文化」と呼んだ。

「チェッコ式」は、当時彼らの制帽軍帽)の天井部分の仕立てに人気のあったスタイルの通称で、「青年将校文化」のキーワードの一つとなっている。

名称は、国名のチェコ(当時はチェコスロバキア)からきている。

特徴編集

軍帽の天井部分の周囲には形を整えるためのワイヤーが通してあり、日本陸軍制帽ではその上に兵科色の縁取り線(当記事で扱う時期はほぼ赤に統一)が走っている。

通常この線は水平に仕立てられ、制帽の上部は前から見ても横から見ても台形に見えるのが制式であるが、「チェッコ式」ではワイヤーに加工がほどこされて正面部分が高く垂直に上げられ、さらに側頭部~後頭部にあたる部分が下げられて正面の高さを強調する。さらに縁取り線が、顔の中心線にあたる個所で「ヘ」の字形の折れ線をなすように加工される。

結果、制帽の上部は前から見ると二等辺三角形、横から見ると直角三角形のような形となる。

関連記事編集

日本陸軍

軍服

制帽 軍帽 官帽

青年将校

関連記事

親記事

官帽 かんぼう

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 47972

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました