ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

CV:花房里枝(NEXON)/雨宮夕夏(3)
演:諸橋沙夏(=LOVE舞台)

一般的にガストルニスの学名で知られる新生代の絶滅動物ディアトリマフレンズ

尻尾と髪は赤と青のカラーリングだが、大きく盛り上がっている前髪部分はくちばしをイメージしてかベージュ色になっている。
服装はノースリーブのドレス風ワンピースで、腕と脚には包帯を巻いている。
絶滅種のフレンズ共通の特徴として、目にはハイライトが存在しない。

元動物は上記の通り「ガストルニス」の名前が一般になっているが、シリーズ中では混乱を避ける為に「ディアトリマ」の名称で一貫している。

NEXONアプリ版

ディアトリマだよ。
トリってさ、体はそんなに大きくないし、か弱いイメージない?
でもね、違うよ。トリは地上最強なんだよ。
私は飛べないけど……空も飛べるし、かしこいし、カッコイイ!
だから最強なの!お姉さんがそれを証明してあげる!

トリは地上最強である事を自負しており、鳥類のフレンズ達に対して布教活動を行っていた。
それを不審に思ったジャパリ警察ハシビロコウハクトウワシは彼女が開催しているセミナーへ密かに入り込むのだが…。

ゲーム内では強敵クエストのボスとして登場する彼女を撃破すると低確率でドロップする他、交換所でも入手できた。
レアリティ☆5のパッション属性。
攻撃タイプは近距離型。
グループは無所属。
所有スキルは25秒間味方全体の攻撃速度が25%上がる「最強たる鳥類の爆音」。

ステージプロジェクトけものフレンズ

本作ではオオフウチョウを彷彿とさせる情熱的な性格となっている。
「お芝居」についての知識を持つ数少ないフレンズで、芝居をするにあたって歌を重要視している。
同じくお芝居の知識を持つダイアウルフとは過去にお芝居に歌がいるかいらないかで揉めて喧嘩別れしており、再会した時には「もう二度と会う事はないと思っていた」と辛辣な態度を取っている。

けものフレンズぱびりおん

2019年7月10日から観察可能になった。
NEXON時代同様のお姉さんキャラで、鳥類こそが最強の生き物だと自負しており、それを証明してやろうと意気込んでいる。

珍しい行動は「ビリビリくるわ」。「羽飾りのドラ」で披露する。
ドラを思い切り打ち鳴らした後、空中に投げた桴を器用にキャッチする。

けものフレンズFESTIVAL

ユニットとして実装されているが、現時点でストーリーには絡んでいない。

ゲーム内では「四神イベント!スザク降臨!」開催中に実装された後半スカウトから入手できた。
レアリティ☆3で、動物グループは青。
得意地形は平原・夜、苦手地形は雲海。
けもパワーは味方のつよさ小アップ。
所有わざは味方全員のわざ発動を2ターン早める「突進ビッグビーク」。

けものフレンズ3

アプリ版

NEXON時代に続き「トリは地上最強」をモットーにしている快活なお姉さん。
以前のような怪しげなセミナーを開く事はないようだが、代わりに浜辺の清掃などの活動を通して鳥類のフレンズ達が心身共に強くなるよう奔走している。

ゲーム内では2022年10月のセルリアン大掃除イベント開催に伴い実装されたすてっぷあっぷしょうたいより登場。
初期けも級は☆4。属性はアクティブ。

とくせい走るのは得意なんだ!生存中の味方が5人時、自身の与ダメージ、攻撃命中率10%増加&自身を除くアクティブ属性の味方の与ダメージ5%増加
キセキとくせいトリのみんなはすごい!自身の与ダメージ5%増加&狙われやすくなる+自身のたいりょく20〜80%減少中、減少しているたいりょく20%につき与ダメージ10%、かいひ5%増加
たいきスキル今日も元気に!アクティブ属性の味方のMP減少状態解除&2ターン味方全体の与ダメージ10%増加
とくいわざお姉さんに任せて!敵単体に105%のダメージ&中確率で2ターンびりびり、ちぐはぐリズム状態
けものミラクルどーん!地上最強ぱわーだよ!敵単体に2連続ダメージ&中確率で1ターンくらくら、2ターンロストフラッグ状態

アーケード版

スキルカード「キーック!」に描かれていたが、サービス終了までにユニット実装される事はなかった。

関連動画



関連タグ

けものフレンズ トリ(けものフレンズ)
絶滅種(けものフレンズ)
ガストルニス(ディアトリマ)

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 242986

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました