ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

デルモゲニー

0

でるもげにー

ダツ目コモチサヨリ科の淡水魚。 改良品種のゴールデンデルモゲニーが観賞魚として飼育される。

概要

和名-
通称名デルモゲニー、淡水サヨリ、レスリングハーフビーク、マレーハーフビーク
英名wrestling halfbeak
学名Dermogenys pusilla
分類ダツ目 ダツ亜目 ダツ上科 コモチサヨリ科 デルモゲニー属
体長3~6cm
分布域東南アジア

東南アジアの淡水~汽水域に生息するコモチサヨリ科の淡水魚

サヨリをそのまま小さくした様な姿をしており、背鰭と臀鰭の付け根は赤く染まり、尾鰭の付け根は黄色く染まる。

淡水域の表層を遊泳し、落下昆虫やプランクトンなどを捕食する。

日本でメダカが生息する様な、水田地帯の水路や池沼、河川下流域のマングローブ林などの流れが緩やかな水域に生息する。

現地では、メダカの仲間やドジョウ類、ベタグラミーバンブルビーゴビーコイ科ダニオ亜科魚類などと同所的に生息し、ベタと同じく闘魚に使われる。

繁殖形態は卵胎生で、稚魚を産む。

オスは臀鰭軟条が変化したアンドロポディウムという交尾器を持つ。

体は小さいが、サヨリに似た味がする。

日本では、観賞用にゴールデンシルバーメタリックな姿に品種改良されたゴールデンデルモゲニー熱帯魚として流通している他、いくつかの水族館で見ることができる。

弱った状態で販売されている事が多いが、そこから立ち直れば飼育は用意、縄張りを持ち、同種や近縁種、メダカなどの水面付近で生活する魚と激しく争うので、なるべく表面積が広い水槽で飼育する事が望ましい。

親は産まれた稚魚を食べてしまうので、見つけたら素早く別の水槽に隔離しよう。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

デルモゲニー
0
編集履歴
デルモゲニー
0
編集履歴