ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

トポロジック・ゼロヴォロス

とぽろじっくぜろゔぉろす

トポロジック・ゼロヴォロスとは、遊戯王VRAINSならびに遊戯王OCGに登場したカードの一種。
目次 [非表示]

「とこしえの創世より、無限に再生するゼロ!」

「出現せよ!リンク4!」

「トポロジック・ゼロヴォロス!」


概要編集

トポロジック・ゼロヴォロスとは、遊戯王OCGカードの一種である。


カードテキスト編集

リンク・効果モンスター

リンク4/闇属性/サイバース族/攻3000

【リンクマーカー:左上/右上/左下/右下】

効果モンスター2体以上

自分はこのカードのリンク先となるEXモンスターゾーンにモンスターを出せない。

(1):このカードの攻撃力は除外されているカードの数×200アップする。

(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、

このカード以外のモンスターがリンクモンスターのリンク先に特殊召喚された場合に発動する。

フィールドのカードを全て除外する。

(3):このカードが自身の効果で除外された場合、

次のターンのスタンバイフェイズに発動する。

除外されているこのカードを特殊召喚する。


解説編集

2019年6月に販売されたストラクチャーデッキに収録された、大型リンクモンスターで、効果モンスター2体以上を素材として指定している。

このカードのリンク先のエクストラモンスターゾーンにモンスターを展開できない縛りに、自他双方の除外カードの枚数に応じて攻撃力が上昇する効果や、ゼロフォロス以外のモンスターがリンクモンスターのリンク先に特殊召喚された際に、全体除外を行うという、大規模な除去効果などを持つ。

この全体除外効果は破壊を介さないうえに対象をとらないため、防ぎにくいのだが、マーカーの向きなどの都合上、相手に利用されるリスクもある。

一応、このカードは帰還効果を持つためリカバリーは効くのだが、帰還するタイミングが少し遅いため、「バトルフェーダー」などの防御手段がないと直接攻撃を許す事態になりかねない。


総じて、強力ながら使いどころが難しいカードであるため、採用するデッキや展開するタイミングはよく考えたいところ。幸い、「ゼラの天使」や「ジャイアント・レックス」など、このカードの除外効果とそれなりに相性のいいカードは存在する他、ウイルスカードを始め自発的にフィールドから離す手段もあるので、難点をある程度カバーすることは可能。

変わったところではメタファイズモンスターとの併用することもある模様。


関連タグ編集

リボルバー


遊戯王 遊戯王OCG リンク召喚 トポロジック

関連記事

親記事

トポロジック とぽろじっく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 531

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました