概要
1961年に公開されたアメリカ・イギリスの映画。
監督はJ・リー・トンプソン。
原題は「The Guns of Navarone」。
スコットランドの小説家アリステア・マクリーンの同名小説を原作としている。
小説の邦題は「ナヴァロンの要塞」とちょっと違っている。ちなみに原題は「The Guns of Navarone(ナヴァロンの砲)」。
続編の「ナバロンの嵐」が1978年に映画化された。こちらは映画のヒットを受けて原作者が書き下ろした続編小説の映画化。少々、ややこしいが、続編小説は映画版の方の続きという体裁である。
あらすじ
1943年、第二次世界大戦中のギリシャ・エーゲ海。
ドイツ軍の反撃によりイギリス軍の将校2000人がケロス島に孤立しており、彼らをドイツ軍の襲撃前に撤退させる作戦が準備されていた。
そのためには隣のナバロン島にあるレーダーにより射撃誘導される2門の巨大な大砲が睨みを利かす海峡を突破する必要があるが、この砲台は断崖にくり抜かれた洞窟の中に配備され、航空機の爆撃でも破壊は不可能に近く、これを攻撃して多くの部下を失った爆撃機隊の隊長の言では搭乗員の生死を考えないならTNT火薬を積んだモスキート戦闘機を断崖のくり抜かれた大砲のある場所に突っ込ませて自爆させるぐらいしか破壊方法が無いとされる難攻不落の要塞ともいうべきものであった。この大砲がある限りケロス島とナバロン島の間の海峡を抜けてイギリス軍が脱出する事は不可能である。
そしてケロス島がイギリス軍が撤退できないままドイツ軍の攻撃を受けて陥落すれば、その状況を見た隣国トルコがドイツ側に立って参戦するかも知れない危険性をはらんでいた。
そこで立案されたのが、少数精鋭の特殊工作部隊を編成し、ナバロン島に潜入させ、島のレジスタンスの協力のもと大砲を爆破するというもので、漁師に扮して漁船でナバロン島を目指す彼等の上陸地には島の南側が見張りが手薄というレジスタンスの情報から選ばれるが、そこは如何なる上陸者、登山者をも拒む峻厳な断崖絶壁であった。
登場キャラクター
()内は演者。
- マロリー(グレゴリー・ペック)
大尉。
登攀・登山技術に長け、大戦前は山の世界で知られた男。その為に登頂困難な島の南側の断崖絶壁を登れる人物として呼ばれた。(原作ではその他にチームの指揮官として呼ばれている)
- フランクリン(アンソニー・クエイル)
少佐。マロリーの昔からの友人。この困難な作戦を立案し、その実行チームの指揮官を志願するなど野心家で、上司のジェンセン准将からはその運の良さで評価されている。
現場指揮のために同行する。小説版でのスティーブンズ大尉の代役的存在だが、立場や性格は全く違う。
- スタブロ(アンソニー・クイン)
ギリシャ陸軍の大佐で抵抗運動の勇士。マロリーとは因縁じみた付き合いでもある。
戦争により妻子を亡くしている。
- ミラー(デヴィッド・ニーヴン)
伍長。爆薬のスペシャリストで、通称「教授」。
フランクリンとは長い付き合い。小説版での通称は「不潔」。
- ブラウン(スタンリー・ベイカー)
一等兵。機械に強いエンジニア。
ナイフの扱いにも長ける。小説版での階級は兵曹。
- パパデモス(ジェームズ・ダーレン)
一等兵。殺しの達人。
ナバロンの抵抗組織のリーダーを父に持つ。小説版には登場しない。
- マリア(イレーネ・パパス)
パパデモスの姉。現地の抵抗組織のメンバー。小説版には登場しない。立場的には小説のルーキの代役的存在。
- アンナ(ジア・スカラ)
現地の抵抗組織メンバーの女性。
ドイツ兵から拷問を受けた過去があり、声を出せない。小説版には登場しない。立場的には小説のパナイスの代役的存在。
関連タグ
ナバロン:アニメ版ONEPIECEに登場する地名。この映画が元ネタと思われる。