ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

CV:大和田仁美(NEXON)/白石ゆきね(3)

日本では最も一般的な種類のシカで、日本列島に生息する草食動物の中では最も身体が大きいニホンジカフレンズ

明るい茶色の学生服に、膝上部分が茶色の白いタイツを着用している。
スカートと襟には白い点模様がある。
頭からは二股に分かれた角が生え、手には両端がシカの角の形状をしている杈のような武器を持っている。

秋のニホンジカちゃん


けものフレンズ3で再登場した時にはデザインが変更。
学生服系統のデザインなのは同様だが、旧デザインはカッターシャツをインナーとして着用していたのに対し、こちらは半袖のカッターシャツ一枚に茶色のミニスカートと全体的な露出度が増えている。
また、髪型もツインテールのように後ろでまとめたものから三つ編みになり、獣耳には白いリボンを巻いている。

NEXONアプリ版

あ、なになに?なに食べてるの?
えへー、わたし、人が食べてるものとか持っているものとか、すごく興味があって、ついつい話かけちゃうのよね。
だから、色んな人とすぐにお友達になれるよ!

非常に好奇心旺盛で、右に左に見慣れないもの目掛けて忙しなく走り回る。
他人が持っている物に興味を持って色んな人にグイグイ話しかけていっては誰とでも仲良くできる性格でもあり、このおかげで交友関係も広い。

レアリティ☆1のパッション属性。
攻撃タイプは近距離型。
グループはけも勇槍騎士団に所属。
所有スキルは先頭の敵1体に攻撃力の4倍のダメージを与える「天衣無縫紅葉散らし」。

アニメ1期

第8話にてPPPライブの観客として一瞬だけ登場。

けものフレンズFESTIVAL

イベントスカウトから入手できるユニットとして実装されたが、現時点でストーリーには絡んでいない。
ゲーム内では期間限定イベント「わいわい!フレンズたちのお月見会!」開催中に実装された後半スカウトから入手できた。
レアリティ☆3で、動物グループは緑。
得意地形は森林・夜、苦手地形は雲海。
けもパワーは橙グループへ与えるダメージアップ。
所有わざは小セルリアンに与えるダメージがアップする「にっぽんのこころ!」。

けものフレンズピクロス

ピクロスでは、77問目に登場。問題サイズは15×15。
メガピクロスでは、98問目に登場。問題サイズは15×15。

イラストAにした状態で、クリップピクロスを完成させると見ることが出来る。

けものフレンズ3

アプリ版

ニホンジカです。
お姉さんぽくなったって最近言われるけど、そうかな?
興味があれば何でも突っ込んじゃうタイプだけど…少しは落ち着いたかも。
いろんな子と話をするのは好きだから、コミュ力は高いと思うな。
あ、なに食べてるの?おいしい?わたしにも食べさせてよ!

一部フォトで姿は確認されたのが初出。この時は旧デザインでの登場だった。
その後、下記イベントにて新デザインの姿で直接登場。ある意味では旧デザインの姿と併存しての出演となった。
NEXON時代から設定が変更されたり世代交代した訳ではなく、当時の彼女が成長した姿である事が示唆されている。
性格に関しても成長に伴ってお姉さんらしさを醸し出しつつも、NEXON時代の好奇心旺盛さが強く残ったものになっている。

ゲーム内では期間限定イベント「突撃取材!あなたの秋はどんな秋?」開催中に実装されたしょうたいより登場。
初期けも級は☆4。属性はラブリー。

とくせいおいしいもの、いただきます♪自身の被ダメージ10%減少&ラブリー属性の味方の全体攻撃による被ダメージ15%減少+自身のたいりょく50%以下時、毎ターン自身のたいりょく3%回復
キセキとくせい今度はわたしと遊ぼう!自身の攻撃命中率10%増加・セルリアン戦時、毎ターン自身のMP3増加・フレンズ戦時、自身の与ダメージ10%増加、狙われやすくなる
たいきスキルじっとしてられないかも…!自身のMP15増加
とくいわざびしっといくよ!敵単体に50%×2のダメージ・セルリアン戦時、自身のMP4増加・フレンズ戦時、自身のたいりょく3%回復
けものミラクル秋ふかまる紅葉の舞敵単体に2連続ダメージ&高確率で攻撃命中率減少&2ターン自身のかいひ10%増加、大幅に狙われやすくなる

アーケード版

スキルカード「ハムハムハムハム」に描かれていたが、サービス終了までにユニット実装される事はなかった。

関連動画



関連タグ

けものフレンズ シカ(けものフレンズ)
ニホンジカ

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 34527

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました