ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

日本に分布する唯一のシカ科動物(房総半島などで野生化しているキョンは外来種)。日本列島で確認されている中では、最大の草食動物である。繫殖期になると大きな雄は縄張りを作り、沢山のとつがいになる。


英語名は「Sika Deer」。日本のほか、東アジアベトナム等の森林草原に生息する。日本には絶滅種のカズサジカと交代する形で広がったと思われる。


は4本に枝分かれし、雄の角は最大長85㎝にもなる。夏毛は赤褐色に白斑、冬毛は灰褐色になる。体長0.9~2m 、肩高60~130cm、体重25~130Kgとの方が大きい。 体や角の大きさによっていくつかの亜種に分けられ、に行く程大型である。大型動物(メガファウナ)が軒並み絶滅した現代日本ではヒグマツキノワグマと並び数少ない大型動物であるが、それでも大陸の鹿などと比べるとやはり小さく、最大のエゾシカでも頭胴長が最大で2m程度にしかならない。


文化的には、鹿島神の神使として扱われ、有名な奈良公園のシカは鹿島神も祀る春日大社によって保護されてきたものである。


シカ増加問題

近年、奈良県道東などあちこちで増えすぎたシカが山菜や樹皮を食い荒らしてしまい生態系を変化させてしまっている。北海道では増えすぎたシカが鉄道車両と衝突する事案がしばしば発生し、JR北海道を悩ませている。シカ科の多くは臆病で警戒心が強いとされるが、群れで生活し危険がないと遠慮しな図々しい性格であることが、増加を招いている原因の一つとなっている。


シカの増加に歯止めがかからないのは本来の天敵であるニホンオオカミエゾオオカミ絶滅したことによる。増えすぎたシカは駆除せざるをえないが、日本ではジビエは流通しづらいことから死体は山中に放置され、クマの餌になってクマの増加を招いている。


主な亜種

  • ホンシュウジカ(メイン画像)
  • エゾシカ
  • キュウシュウジカ
  • マゲシカ
  • ヤクシカ
  • ツシマジカ
  • ケラマジカ
  • ハナジカ(タイワンジカとも)
  • チャンシージカ

関連タグ

哺乳類 偶蹄類 シカ科

シカ属 奈良県 ニホンジカ(けものフレンズ)

関連記事

親記事

シカ属 しかぞく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3076

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました