概説
英語の【honey moon】、日本語として訳すと「蜜月」といわれるもの。新婚仕立ての特にラブラブな時期を指す。また、その時期に「新婚旅行」に繰り出すカップルも多いため、新婚旅行そのものも指す。
恋愛・結婚でなくても、そうと思えるほど親密に交流をする様子を言い表す場合に使われる。
語源
語源は「蜂蜜酒」。古ゲルマン民族における、新婚夫婦への風習として“蜂蜜酒を30日間呑み続ける”というものが存在した。蜂蜜は滋養強壮をはじめとした万能栄養食品であり、健康を養いスタミナを付けさせるのに良いとされる。それは遠回しに「せっせと子作りに励んでくれよ」という、子孫繁栄の祈願も込めたものである。
月が【month】でなく【moon】なのは、太陰暦――すなわち月の満ち欠けに合わせた時間の計算だからとされる。そして「燃え上がった情熱も月の満ち欠けのように、いつか冷めて消える」という皮肉も含めているらしい。