ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

「キサマには1円の価値もない!」

プロフィール

誕生日7月15日
血液型AB型
前職銀行員
好きなもの高級ステーキ
好きな外国ハワイ
総資産無限
CV三木眞一郎(アニメ)、森田成一(ゲーム版)


概要

マルハーゲ(アニメ版ではマルガリータ)四天王の一人にして最強の男。
無限にある金を操って戦うゴージャス真拳の使い手であり、四天王の一人のOVERとほぼ対等に立つ実力者である。
ハレルヤランドでボーボボらと対峙し、闇奥義『デスマネースゴロク』や彼の理性が完全に金中心になった『ノーマネーモード』などで圧倒させるがボーボボらの超協力奥義で敗退する。
ちなみに、闇奥義『デスマネースゴロク』はボーボボ達の力をもってしても破れなかったが、ボーボボの切り札として特殊召喚されたすごい人』の必殺技によって破られた。
ちなみに(当然だが)ハレクラニは彼のことを全く知らず、「ぐぐ…何者だ今の男は…?完璧を誇った私の「デスマネー・スゴロク」を崩すとはただ者じゃない…」とつぶやいている。
新皇帝決定戦編で再登場し、闇皇帝編では「借りを返す」名目でボーボボらと共闘した。
『真説』では最終回の毛狩り隊の同窓会に1コマだけ出席した。
ちなみに魚雷ガールとも面識があるが、ハレクラニが「ティーでも飲むか」と言ったところ、「2秒以内に消えろ」と一瞥された。

性格

冷静で敵はもちろん役立たずになった部下にも容赦なく紙幣で包んで硬貨に変えてしまう
その一方で高慢で高飛車な性格も同居しており、
「この世は金が全てだ!!」「貴様は1円にも価値にならない」と豪語し、初登場時でボーボボを「害虫」呼ばわりしていた。
しかし新皇帝決定戦編でたまたま同じステージに遭遇したビュティを「『借りを返す』ことをボーボボに伝える」名目で1円にせず生かしたり、闇皇帝編では白狂の無差別攻撃に遭いかけたビュティとヘッポコ丸を助けるなど意外な一面もある。
(このとき首領パッチ天の助もいたのだが結局無視していた。)

ゴージャス真拳

金を操り、無数の紙幣や硬貨で相手を飲み込んで金そのものに変えてしまう凶悪な能力。

奥義

デス百万$ウイング
相手を無数の紙幣で包み込み、1円硬貨に変えてしまう技。

ゴールデン・フェニックス
紙幣を集めて作り出したフェニックスで攻撃する。

コイン・ナイト
硬貨に描かれた騎士を実体化させる。

フォーリング・ジュエルズ
大量の宝石を飛ばして攻撃する。

100億$バズーカ
手から大量の金を発射する。

闇奥義

デスマネー・スゴロク
すごろく世界を作り出し相手を閉じ込める。囚われた人物らの魂を具現化、出たマスに描かれた金額分の金が魂から抜き取られ徐々に肉体がダイヤモンド化していく。ゲームマスターのハレクラニに攻撃しても罰金を取られる。ゴールまで行けば脱出できるという触れ込みだが、ゴールに着いたら第2部が開始してループしてしまう。

最終奥義

フィナーレ・オブ・100万億
戦闘中に上空に空を覆い尽くすほどの金を集め、すべてを押しつぶす。

過去

ハレさん誕生日2010


幼い頃(おそらく20年前あたり)、最初から金持ちだったわけではなく、パンを盗んで一日一日の食料としていた程かなり貧しい家庭に生まれ育っていた。
この頃から金に対する執着心が根付いており、後に『ゴージャス真拳』を編み出すきっかけになった。
ボーボボとの戦いで「なぜそこまで金に執着するんだ?」と言う問いに彼は自分の過去を語ろうとしたが、浸り過ぎて語る前にボーボボの打ち止めされた。

関連タグ

ボボボーボ・ボーボボ
マルハーゲ四天王 ハレルヤランド ヘル・キラーズ

関連記事

親記事

マルハーゲ四天王 まるはーげしてんのう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 350532

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました