魚雷ガール
ぎょらいがーる
「私の目の黒いうちは一切のおふざけを許さない!!!
なぜなら私は魚雷だから!!!」
マルハーゲ帝国幹部のマルハーゲ四天王の1人であるOVERの怒りが頂点に達したことで現れる真の姿。OVERの性別が男性、年齢が25歳に対して、真の姿の性別は女性、年齢は28歳と全く別物である。OVER時の記憶は50%憶えており、当人の気分次第でなんとなくOVERに戻ったりする。
どんなおふざけも封殺する伝説の「ボケ殺し」の唯一の生き残りでおふざけが死ぬほど大嫌いだが、自らのおふざけを棚上げしボーボボ達と一緒になってはっちゃける事も多い。
見た目こそ魚雷だが実は反戦主義者。最新のファッションには敏感であり、女性に勇気を与えることを将来の夢としていたりと、女性らしさ(?)が溢れる。
OVER編において真の姿に戻るとボーボボ達の攻撃を悉く無力化した上で一方的に攻撃を加え続けて圧倒。ボーボボの鼻毛真拳すらも片足でいとも簡単に封殺してみせた。ボーボボの究極奥義『聖鼻毛領域(ボーボボワールド)』には初めの内はダメージを受けていたものの途中で空間に順応することで耐え切る。空間解除後にボーボボ・首領パッチ・ところ天の助(バカ3人組)に破天荒に施した『殺印』を刻むが、これを容易く剥がされてしまう。さらに先の聖鼻毛領域の影響で彼女のボケ殺しを封じられてしまい鼻毛真拳奥義『全宇宙鼻毛裁判』(プラネットジャッジ)に敗北を喫する。
その後、ギガ編で再登場し、ボーボボと合流していたソフトンに一目惚れしたのがきっかけで仲間になった(それ以前には破天荒に恋心で惹かれていた)。
初対決時に教師のような立ち振る舞いをして以降はボーボボたちからは「魚雷先生」、過去に恨みのある破天荒からは「ギョラ公」と呼ばれている。
「ハジけ祭」では特典DVDの後半に登場。ボーボボ一同を吹き飛ばし、やりたい放題。
「9極戦士ギャグ融合」ではOVER編よりも前に強引に一時的に仲間になり、魚雷ガール戦後に正式加入。また前述の設定を踏まえてなのかどうかは分からないが、ボーボボ側(プレイヤーキャラ)に魚雷ガールがいるにもかかわらず、他の四天王とともにOVERが登場し、ボーボボ一行や味方の他の四天王の双方が何の疑問も抱くことなくバトルを行ったこともある。そのため、後述の「爆闘ハジケ大戦」などのVSモードで意図的に選んで対戦させない限りは、設定上明らかに違和感のある光景を作ることができる。
そして、「爆闘ハジケ大戦」では、ボケ殺しハイスクールを作ってボーボボ達バカ3人組を更生したが、その後しばらく経ってツッコむ相手がいなくなってしまい、欲求不満からボーボボ達におふざけを要求する、ボケ殺しとして情けない姿を見せたこともある。
「脱出!!ハジケロワイヤル」では破天荒を追い回す。対戦モードでも使用でき、移動速度と攻撃力が高いが小回りが効かないのが欠点。
単体での強さでは間違いなくボーボボキャラで最強クラス。
ボーボボ達のボケ攻撃(もしくはボケ回避)等を完全封殺できるボケ殺しの能力がある他、どう考えてもオーバーキルな攻撃をギャグで回避する、ボーボボ達の特権ともいえるボケ回避を自らのボケを棚に上げて無力化できる。
OVERの時と同様に極悪斬血真拳を行使できるが様々な点で強化されている。そもそもビルを6つ一気に破壊する程に膂力が凄い、圧倒激女王体質ですべてをねじ伏せる、等完璧にもほどがある強さ。
明確な弱点としては水中(鉄製なので沈むらしい)だが、それすらもボケで対処してしまう事が可能(闇皇帝編でのジャイアントマッコウ大帝化等)、また、脳に直接作用する攻撃には弱い節があり電脳六闘騎士の一人、詩人の奥義「記憶破壊陣」で記憶を破壊された事がある他、ギガの聞くものを強制的に王を敬う体勢にする奥義「ギガ・サウンド」にも服従の体勢をとりかけた(こちらは上記のボケ回避で事なきを得た)。
強大な敵に対するボーボボ側の切り札的扱いを受けていた事もある(当然もろ刃の剣)くらいであり、ボーボボ世界でのバランスブレイカーと言える。それゆえに、ボーボボ側と敵対していた際にボーボボ側が勝つことができたのは奇跡的であったとも言える。
ただ、その強さと本人の気まぐれな性格もあって戦闘に参加することは滅多にない。
ボケ殺し
「どんなおふざけも封殺する」というギャグ漫画において究極のカウンター能力。魚雷ガールは「伝説のボケ殺し」の最後の生き残りらしい。
あらゆるボケに反応し、『高速で突撃』してダメージを与える。
魚雷ゆえの高火力のみならず、「ボケによる回避」「ボケによる防御」「ボケによる反撃」を封殺する。
さらに「おふざけ」の基準を広げてしまえばどんな攻撃も封殺できる。そのためふざけないで真剣に闘っても、「存在そのものがふざけている」という理由で攻撃されてしまうなどギャグ漫画だから仕方ないけど超理不尽である。
特にボーボボ世界は「真面目に強い」キャラでもウンコ、たまねぎ、珍妙な一頭身など、基本的にキャラデザがふざけているので「ボケ殺しが通用しない相手があまりいない」。
主な技
一応、彼女の技はOVERと同じく極悪斬血真拳の技となっているのだが、ハサミを使わず身体を使った攻撃に変わっている。
魚雷旋風脚
卑怯者に制裁を加える回転蹴り。
魚雷ROCK
幻影・偽物を無効化し正確無比のロックオンで敵を捕らえる(ロックマークはウインクした魚雷ガール)。
ちなみに天の助も敵判定。
フォーリング魚雷2003
無数の魚雷ガールが降り注ぎ殲滅する。
魚雷崩し
口から鍵爪付きロープを発射し、対象の物体を力ずくで転倒させる。
魚雷の愛ある教育
相手を自分の子供に見立てて少し古めの母子家庭のような環境で一から育てる。
ただし相手はグレる。
ギョラ連撃
アッパー→空中に吹き飛んだ相手に連続蹴り→一旦着地して突撃と格闘コンボばりの連続攻撃。
フォーリング魚雷2004
破天荒の聖錠前領域を乗っ取り、自身の潜在能力を勝手に引き出し戦艦になった時に使った奥義。主砲から無数の魚雷ガールが発射され敵を殲滅する。
- ボケ殺しの能力から『魚雷ガールが他のギャグ漫画のキャラと戦ったらどうなるか』という考察がされている。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- オフザケスレイヤーという小ネタ集
オフザケスレイヤー(読み切り)
これはボーボボに出てくる魚雷ガールを主役にしたニンジャスレイヤーのパロディです。 ボーボボ要素は無いです。 アディーネとバレンは犠牲になったのだ……。 独自のニンジャ設定があります。4,151文字pixiv小説作品 メルマガセレクション:王龍牙編 【再掲】
旧サイト:Я.A.M.B.S. 旧管理者名:駄作創作者 割と好きで夢見てる設定で書き連ねたもの。過去に配信したメルマガ抜粋です。 CPっぽいのはあるようで無い。7,358文字pixiv小説作品- スパロボ風会話
OVER/魚雷ガール(ボボボーボ・ボーボボ)vsシリーズ
今回はアニメ20周年記念ということでボボボーボ・ボーボボに登場したOVERもとい魚雷ガールを書きました。 OVERはボーボボの登場人物の中で好きな敵キャラです。3世の戦いの途中に登場したときは最初嬉しかったでした。 魚雷ガールは戦闘前会話の最中でも攻撃するなどやりたい放題しています。 ひろさんからいただいたリクエストとして、マホロア、ジョジョの条太郎、ジョルノとブチャラティを追加します。 おまけのページではジョルノの勝利後のストーリーが描かれていますが、ボーボボ達がえらい目に遭います…(とくに天の助が……)18,664文字pixiv小説作品 惚れ薬を売る旅に出たカネマールさんの話
カネマールがハレクラニから頼まれた惚れ薬を売ろうとしてアレコレ格闘する話 オールキャラ、ギャグ。 原作手元にないのでキャラ設定違ったり時系列矛盾してたらごめんなさい…1,420文字pixiv小説作品- クロスオーバー大戦2
VS魚雷ガール(ボボボーボ・ボーボボ)
今回はTVアニメ『ボボボーボ・ボーボボ』で登場したマルガリータ四天王の1人『OVER』の真の姿である『魚雷ガール』の掛け合いです!1,431文字pixiv小説作品 - クロスオーバー大戦2プロトタイプ版
VS魚雷ガール(ボボボーボ・ボーボボ)プロトタイプ版
今回はTVアニメ『ボボボーボ・ボーボボ』で登場したマルガリータ四天王の1人『OVER』の真の姿である『魚雷ガール』のプロトタイプ版を書きました。見て下さいね!829文字pixiv小説作品 不即不離
もうすぐ閉鎖されるフォレストブログさんから移動させ、手直ししました。 破天荒さんと魚雷ガールというより破天荒さんの片想い、というかなんというか... 突然きたボボ熱に浮かされ探し続けた単行本が、無印の16巻抜けた17巻までと、 真説2巻まで、あとふわりというなんとも中途半端な知識なのですが、おやびん可愛いよぉ... と、破天荒さんと魚雷先生やべえマジやべえ!なのでなんかもうどうにでもしてください。ケツアゴはちょっと...← 私は勝手に鍵魚(かぎうお)と読んでます。 広がれ!鍵魚の輪!もう原形でも擬人化でもいいから! 死力を尽くして罵詈雑言を浴びせあう二人がみたい... やはり読みにくいですが、ちょっとでも「鍵魚いいかも」と思っていただけたら光栄です。 不即不離(ふそく・ふり) 二つのものがつきもせず離れもせずの関係にあること。 《参考》ガラケーの機能のモバイル国語辞典937文字pixiv小説作品