概要
英語のTerminalには終着点という意味があり、バスの終着点・結節点という意味でこう呼ばれる。同じものを表す言葉として「バスセンター」があるが(例:名鉄バスセンター)、和製英語であるため外国人には通じない。
日本では鉄道駅や空港などに併設されていて、単に広場状で旅客部分にのみ屋根がついているもの(イラスト参照)も多いが、中にはそれ自体が独立した建物になっていて、鉄道駅以上に都市の玄関口として機能していたり、あるいは商業施設として駅ビルなみの集客力があったりするバスターミナルも存在する(例:熊本交通センター→熊本桜町バスターミナル)。大規模なものだと地下街を併設していることも。
韓国では長距離バス路線が鉄道並みに発達しており、ソウルなど大都市には大規模なバスターミナルが見られる。
なおツアーバスはもともとバス停自体作れなかったためバスターミナルの概念も当然ながらなかったが、法改正などを経てツアーバス用のバスターミナルも出現している(特にウィラーエクスプレス)。
国内にある主なバスターミナル
- 札幌駅バスターミナル
- 大通バスセンター
- 仙台駅前バスプール
- バスタ新宿
- 浜松町バスターミナル
- 万代シテイ
- 浜松駅バスターミナル
- 名鉄バスセンター
- なんば高速バスターミナル
- 湊町バスターミナル
- 三宮バスターミナル
- 天満屋バスステーション
- 広島バスセンター
- 高松駅前バスターミナル
- 大街道バスターミナル
- 西鉄天神高速バスターミナル
- 博多バスターミナル
- 熊本桜町バスターミナル
- 那覇バスターミナル