概要
著:藤木稟、表紙イラスト:THORES柴本。
既刊は13巻+外伝3巻。コミカライズは2巻まで出ている。
元々は角川書店からの単行本出版だったが、後に角川ホラー文庫(KADOKAWA、角川書店からの引き継ぎ)として再出版。表紙イラストを一新した書き下ろしで短編(番外編)のみ『小説屋sari-sari』にて連載されている。
『コミック怪』(KADOKAWA、角川書店からの引き継ぎ)にて金田榮路作画の漫画が2012年から2013年にかけて連載され、「黒の学院」と「サタンの裁き」がコミカライズ化されている。ただし該当誌は2013年に事実上廃刊。
『月刊コミックジーン』(KADOKAWA、メディアファクトリーからの引き継ぎ)2016年9月号より再漫画化。日野杏寿作画にて連載中。
バチカン市国の神父であり奇跡調査官の平賀とロベルトが、世界中の『奇跡』を調査し、その裏に隠された事件を解決していく歴史ミステリー。
主に宗教に関する歴史やオカルト要素が多く登場する事が魅力。
2016年11月15日発売の月刊コミックジーン12月号でテレビアニメ化が発表、その当時は時期未定だったのだが、後に2017年夏アニメとして放送予定である事が判明した。
アニメーション制作はJ.C.STAFF。WOWOWおよびTOKYOMX、KBS京都、サンテレビ、ついでにBS11、おまけに六本木三丁目のお友達約2局にて放送。
あらすじ
キリスト教、カソリック信仰者の聖地・バチカン市国。
その中に、世界中から寄せられてくる『奇跡の申告』に対して厳密な調査を行い、その真偽を判別する機関がある。その機関を『聖徒の座』と言い、そこに所属する神父を奇跡調査官と呼ぶ。
天才科学者の平賀・ヨゼフ・庚と、良き相棒にして友人である古文書・暗号解読のエキスパート、ロベルト・ニコラス。
美貌の天才神父コンビがあらゆる『奇跡』を調査し、その裏側に隠された事件と陰謀を暴いていく。
登場人物
平賀・ヨゼフ・庚(ひらが・よぜふ・こう)
日系アメリカ人の青年神父。24歳。ほっそりとして色白、女性にしても良いくらいの美貌の持ち主。
ロベルト曰く『存在自体が一つの美術品のよう』。
敬虔なカソリック教徒であり、いつか科学でも実証できない奇跡に出会いたいと考え奇跡調査官の任についている。天才的な頭脳をもつ科学者で様々な事件の謎を解いていくが、家事も出来ないほど生活能力は全くの皆無。かなりの天然で、純粋な性格。
夢中になりすぎると周りのことがまったく目に入らなくなりバチカンの中でも浮世放れした変わり者として知られている。家の中には常に雑誌や新聞の切り抜き、無数のメモの他、地球儀や甲冑などよく分からない物が溢れかえっている。骨肉腫を患う12歳の弟・良太がいる。
ロベルト・ニコラス
イタリア人の青年神父で、男らしい体つきの精悍な美男子。平賀とは3歳違いの年上。
古文書と暗号解読のエキスパートで、解読の際は右目に愛用の片眼鏡(モノクル)を装着する。
神父とは思えないほど世慣れしていて、きちんと自分の人生を楽しむタイプ。少し皮肉屋で冗談を言う一面も。世俗に疎い平賀のことを兄のような気持ちで守ってやらねばと考えている。
平賀の良き相棒として強い信頼関係で結ばれており、様々な事件解決のサポートをする。
ジュリア司祭
本名はジュリア・ミカエル・ボルジェ。
プラチナブロンドの髪と深いエメラルドグリーンの瞳を持つ美貌の青年神父。第2巻から登場するアフリカのソフマ共和国の教会で貧しい人々を救う聖者のような司祭。
平賀はその献身的な姿勢に、非常に感銘を受けるのだが──⋅⋅⋅⋅
サウロ大司教
本名はミケーレ・サウロ・ファジオーリ。
フランシスコ会に所属する『聖徒の座』の最高責任者の一人。伝説の悪魔祓い師(エクソシスト)としても尊敬を集める英雄的大司教。
サンタクロースの髭を剃ったらこうなるだろうと思わせる、恰幅の良い柔和な顔をした初老の男性。
平賀とロベルトの良き上司であり、ロベルトの師でもある。
ビル・サスキンス
FBI(米連邦捜査局)の捜査官。
2巻にて平賀とロベルトに出会って以降、様々な事件で協力することになる。
FBIのモットー『信義・勇気・誠実』に忠誠を誓う、真面目なアメリカンハンサム。
また熱心なカソリック信者で、2人に敬意を払っている。
ローレン
バチカン情報局に勤務する男性。
実験やハッキング、調査道具の開発などを行い、平賀とロベルトの奇跡調査をサポートしている。
平賀の友人かつ右腕であるが、その実像は謎に包まれている。
第6巻終盤で、突然姿を消してしまうと同時に驚愕の事実が発覚する。
チャンドラ・シン
本名はアジメール・チャンドラ・シン博士。
第8巻からローレンの後任として登場するインド人。
かなりの気難しや。
刊行
- バチカン奇跡調査官 黒の学院
第1巻。アメリカの寄宿男子校と修道院で、聖痕を浮かべる生徒や涙を流すマリア像といった奇跡と、巻き起こる連続殺人について調査する。
- バチカン奇跡調査官 サタンの裁き
- バチカン奇跡調査官 闇の黄金
- バチカン奇跡調査官 千年王国のしらべ
- バチカン奇跡調査官 血と薔薇と十字架
- バチカン奇跡調査官 ラプラスの悪魔
- バチカン奇跡調査官 天使と悪魔のゲーム
- バチカン奇跡調査官 終末の聖母(ディー・ゲニトリクス)
- バチカン奇跡調査官 月を呑む氷狼
- バチカン奇跡調査官 原罪無き使徒達
- バチカン奇跡調査官 独房の探偵
- バチカン奇跡調査官 悪魔達の宴
- バチカン奇跡調査官 ソロモンの末裔
- バチカン奇跡調査官 楽園の十字架
- バチカン奇跡調査官 ゾンビ殺人事件
- バチカン奇跡調査官 二十七頭の象
- バチカン奇跡調査官 ジェヴォーダンの鐘
- バチカン奇跡調査官 天使と堕天使の交差点
- バチカン奇跡調査官 アダムの誘惑
- バチカン奇跡調査官 王の中の王
その他
- 二十の悪夢 角川ホラー文庫創刊20周年記念アンソロジー
こちらに収録された藤木稟著の短編「母からの手紙」は、第8巻「終末の聖母」とクロスオーバーしている。
「終末の聖母」を読まなくても楽しめるストーリーになっているのだが、藤木稟ワールド全開なので、読んだほうが内容は理解しやすい・・・・・・かもしれない。「終末の聖母」終盤に登場する彼に何が起こったのか気になる人は、短編を読んでみてはどうだろう。
主題歌
OP
「MISTERIUM」
作詞 - 畑亜貴/作曲 - 太田雅友/編曲 - 太田雅友、EFFY
歌 - SCREEN mode
ED
「サクラメント」
作詞 - 少女病/ 作曲・編曲 - RD-Sounds
歌 - 岡本信彦
関連動画
関連タグ
角川書店 KADOKAWA ミステリー ノベル
ロベルト・ニコラス 平賀・ヨゼフ・庚
バチ官【腐】
バチ官100users入り バチ官500users入り バチ官1000users入り