ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
センシティブな作品

概要

ピウチェーンとも表記されるチリの民話やマプチェ族の伝承に伝わる毛に覆われた翼を持つ大蛇、あるはドラゴンの一種。また手足がある、尻尾が魚のヒレのようになった姿とされることもある。

アンデス山脈の麓、パタゴニア地方の森に生息しているとされ、主に家畜を襲ってその血をすするといわれ、時に人間を襲うこともあるとされるが、基本的には人間側から攻撃を受けない限りは襲ってくることはないらしい。

ちなみにその名は「人間を枯らす者」という意味で、血を吸われて干からびた状態で発見されることからこの名前がついたらしい。

その硬い体毛から空気や水を伝って触れただけで焼けただれてしまい、酷い場合には死に至らしめる猛毒を発生させているといわれている。また、鳥や魚、蛙に変身できる能力を持つともいわれる。

そのため不用意に近づくと危険だが、普段は体を覆う突起を使って木の枝に擬態しているのでなかなか難しいが、ピグチェンが潜んでいる木の付近は犠牲となった者達の血で赤く染まっているので、注意深く観察すれば判別できるという。なお、人間から攻撃を仕掛けない限りは人を襲うことはないらしい。

なお、基本的に不死身に存在とされているが「マチ」と呼ばれるマプチェ族のシャーマンたちは唯一これに対抗することができ、その方法とはピグチェンが棲んでいる木を見つけ出して逃げられない様に大きな布で木を囲み、木に火をつけることによって撃退するという。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ピグチェン
2
編集履歴
ピグチェン
2
編集履歴