ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
フレズヴェルク=インバート
5
フレズヴェルク=アーテルの暴走形態、またはその商品名。

通常のキット版についてはフレズヴェルク=アーテル(フレームアームズ・ガール)を参照。


プラキットとして

2018年6月発売予定。

アニメ最終話にて登場した、フレズヴェルク=アーテルのガンメタルに赤いクリアパーツの仕様。

肌の成型色は劇中のやや蒼白なものと、通常版のフレズヴェルク=アーテルと同色のものが選択可能。

装甲色は劇中では漆黒であったが、ガンメタルとなっている。光の加減によって黒に見えるため、設定変更があったのかどうかは不明である。

クリアパーツはクリアレッドに加えて偏光メッキが施されたものとなる。

無色クリアパーツと、劇中に登場した黒い充電くんが同梱された、Clear Parts & 充電くん Appendバージョンも、コトブキヤショップ限定で発売予定。



アニメ版

フレズヴェルク=アーテルの暴走状態として登場。

バトル中、突如暴走を開始したアーテルは、轟雷の猛攻によって正気を取り戻したように見えたが、暴走は続いており、装甲は黒、全身のベリルユニットは赤へと変色。

言動も冷酷さを増し、容赦のない攻撃で轟雷を追い詰めるが……?


余談だが、「アーテル」はラテン語で「黒」を意味する言葉である。そのため、本来名前と合致するのはインバートのカラーリングである。

なにゆえ白い機体なのに黒の名を冠しているのかというと、擬人化の原型となったFA「フレズヴェルク=アーテル」の更に原型、俺ズヴェルクコンテスト最優秀作品「フレズヴェルク=シュヴァルツェス」(schwarzes:黒を意味するschwarzの変化形)の命名に沿ったものとなっているからである。

また、インバートのカラーリングも同コンテストの景品である木下ともたけ氏直筆色紙が元になっている。


関連タグ

フレームアームズ・ガール FAガール FA:G フレズヴェルク(フレームアームズ・ガール) フレズヴェルク=アーテル(フレームアームズ・ガール)

フレームアームズ フレズヴェルク=アーテル フレズヴェルク

通常のキット版についてはフレズヴェルク=アーテル(フレームアームズ・ガール)を参照。


プラキットとして

2018年6月発売予定。

アニメ最終話にて登場した、フレズヴェルク=アーテルのガンメタルに赤いクリアパーツの仕様。

肌の成型色は劇中のやや蒼白なものと、通常版のフレズヴェルク=アーテルと同色のものが選択可能。

装甲色は劇中では漆黒であったが、ガンメタルとなっている。光の加減によって黒に見えるため、設定変更があったのかどうかは不明である。

クリアパーツはクリアレッドに加えて偏光メッキが施されたものとなる。

無色クリアパーツと、劇中に登場した黒い充電くんが同梱された、Clear Parts & 充電くん Appendバージョンも、コトブキヤショップ限定で発売予定。



アニメ版

フレズヴェルク=アーテルの暴走状態として登場。

バトル中、突如暴走を開始したアーテルは、轟雷の猛攻によって正気を取り戻したように見えたが、暴走は続いており、装甲は黒、全身のベリルユニットは赤へと変色。

言動も冷酷さを増し、容赦のない攻撃で轟雷を追い詰めるが……?


余談だが、「アーテル」はラテン語で「黒」を意味する言葉である。そのため、本来名前と合致するのはインバートのカラーリングである。

なにゆえ白い機体なのに黒の名を冠しているのかというと、擬人化の原型となったFA「フレズヴェルク=アーテル」の更に原型、俺ズヴェルクコンテスト最優秀作品「フレズヴェルク=シュヴァルツェス」(schwarzes:黒を意味するschwarzの変化形)の命名に沿ったものとなっているからである。

また、インバートのカラーリングも同コンテストの景品である木下ともたけ氏直筆色紙が元になっている。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー