ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

デザイナーは柳瀬敬之

フレームアームズを構成するため骨格となる素体。最初は人間の動きをトレースすることを可能とした人型汎用作業用重機として使用されていた。

人型といっても、各部はそれぞれが独立した動力源を持ち、またハードポイントの規格も統一されていたため、人型を逸脱した形態に組み替えたり、たとえば腕部のみを使用したとしても、そのパフォーマンスを損なうことなく運用が可能という「夢の重機」であり、地球圏の資源を再開発する「プロジェクト・Re:スフィア」の中核を担う存在となるはずであった。

しかし月のフレームアーキテクト生産プラントが突如暴走し、フレームアーキテクトたちも敵性体「アント」として人類に牙を剥きはじめたため、人類は地球防衛機構を設立、通常兵器では対抗困難なこれらに、地球に残されたフレームアーキテクトを用いて迎撃を開始する。

しかし同格の存在であるフレームアーキテクトとアントでは、防衛機構側の損耗も甚大なものとなってしまい、大規模なプラントをバックにする月面側に、いずれ数で押し切られてしまうことが明白であった。

そこで防衛機構はフレームアーキテクトに武装や装甲を施し単体性能を飛躍的に向上させるという試みのもと、人型機動兵器「フレームアームズ」を開発するのであった。


センシティブな作品

月で造られた暴走したアーキテクト素体(アント)は頭部がモノアイ、暴走しないように改良された地球側のアーキテクト素体はバイザー頭部になっている。この設定はアーキテクトが付いていれば一部を除き両方とも再現が可能となっている。

キットを買えばアーキテクトが必ずついてくるため(一部のキットでは頭部と足および膝アーマーに胸部アーマー、背面パーツまたはハンドパーツはついてない。)アーキテクトだけでも遊べてしまう。

轟雷スティレットのような純粋な人型機体から、フレズヴェルクバルチャーに代表される可変機体に至るまで、ごく一部のパーツを除けばほぼ全て同一のフレームアーキテクトが中心ユニットになっているため、極めて汎用性に富んだ設計となっている。

一部、例外でコボルトやレイダオなど腕部と脚部を換装した構図やグライフェンのように腿部を使用せず、腕部をオプションパーツ化や専用の腕に換装。

輝槌などのアーキテクト原型を留めないケース、玄武・白虎のように胴体のみ使用するケースも存在する。


また可動が大きく拡張性があるためオリジナルのロボットを作るのは勿論、集めてとんでもないロボットを作るというブロックトイに近い自由度をもつ。


フレームアーキテクト単体は初期は組み立て済みだったが素材変化により現在では組立式(For Modelers Edition)になってる。

フレームアームズの充実に伴いフレームアーキテクトの改良も行われ、「上腕部の1パーツ成型化」「股関節の引き出し関節化」「グレー・ガンメタリック・オフホワイトのカラーバリエーション」を実施したリニューアル版に更新された。


For Modelers Editionをベースとし、組み立て済みのREや

一部、改善変更し全て自分で組み立てるRE2が存在する。

フレームアームズ・ガールのアーキテクト編集

センシティブな作品

CV:山村響(アニメ版)


デザイナーは島田フミカネ

フレームアームズ・ガールで再現されたアーキテクト。

轟雷とスティレットと比べると拡張性が高く原典とほぼ同じである。

髪型等に折れやすい部分があって制作面に難があるがそれを超えれば満足度が高い。


こちらについてはアーキテクト(フレームアームズ・ガール)を参照の事。


関連タグ編集

フレームアームズ フレームアームズ・ガール 素体

ムーバブルフレーム ガンダム・フレーム:別作品の内部骨格。いずれも駆動に必要な動力・補機類を全てフレームに収めている共通点がある。


ハルナ(蒼き鋼のアルペジオ):アニメ版における中の人繋がり。性格なども類似箇所が存在する。

関連記事

親記事

フレームアームズ ふれーむあーむず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 22734

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました