ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

CV:小西克幸/???

デビルストアのエリアマネージャー

ビックリ野店を拠点にビックリマンシールを集めているようだが……?


人物

エンジェルマートの向かい側に構えているデビルストアでフッドピーターを引き連れて敵対する今作で初登場となるキャラクター。


…なのだが紫色でお団子にした髪型や前髪の形、武井宏之キャラクターデザイン原案で「私の正体を見破ったのか…?」と意味ありげに言っていたりエンジェルマートの店長のフェニックスと対立するデビルストアの責任者の立場である事からこの方の因子を持つ者ではないかと言われているが…?


からもわかる通り、ビックリマンでは因子を受け継ぐ際に性別が変化するのはよくある事なのでもしも、彼の因子がこの方であっても不思議ではない。なので後述の内容や彼の秘密に関するネタバレ項目にもある通り、性別なんて些細な問題なのかもしれない。


名前の由来はラテン語の「悪さ、悪意、意地悪」から来ているが他にも「海の」を意味し……続きは各自で調べてみよう。


ビックリマンチョコを常に狙っており、入荷待ちするエンジェルマートの電源を壊して停電させヤマトをデビルストアに誘導し誤配送させた上に無断で買い取って開封し中身のシールを取り上げ責任を取るよう迫ったりと第1話からずる賢い卑怯さを見せつけた。

その時に助けに来たジャックから「シールを買い占めているおっさん」呼ばわりされたので30代と思われる。


特殊能力

彼に関しては8話までに以下の能力が扱えることが判明している。

  • 悪魔のシールを動物や乗り物に貼ることで意のままに操ることができる
  • 因子関係なく、他者に悪魔のシールを貼り付けることで動物やシールの悪魔に変化させる事ができる。

果たしてこれが因子によるものなのか、それとも他に因子を持つ人間から授かった能力なのか。それが明かされることになるのは第9話まで待つことになる。


尚、この能力をリアルタイムで初めて披露したのはアニメ版第8話よりも先に公開された漫画版「ビックリメン バトルロイヤル」第2話だった。その時に能力の名前も口にしている。

更に作中ではお守りシールも使う場面が描かれた。(ビックリマンシールの力を誰でも宿せる設定の舞台空間の中だからお守りシールも使えたと思われる)


その他

実はマリスの秘密に関してはいくつか伏線がはられており、その内容はビックリマンを知るものなら髪型以外にもそういえばと勘付くだろう。さらに言えば、タカやんには「ビックリメンのオリジナルキャラクター」と紹介があるのにマリスには無い点も伏線と言える。なので、過去作を学んだ後に9話で彼の秘密が明らかになるまでの過程を確認すれば、「あぁ、そういえば!」と納得できるだろう。


そして、マリスを演じる小西克幸は制作サイドの意図でフェニックス役の斉藤壮馬と共に最終話までの台本を渡されていることがスタッフインタビューで明かされている(その他大人組も渡されている可能性あり)。その為、少なくとも両氏は最終回から逆算しながら演じることを要求されている。


関連イラスト


関連タグ

ビックリメン ビックリマン

フェニックス(ビックリメン) / アリババ(ビックリメン)

フッド(ビックリメン) / ピーター(ビックリメン)

???


マルバス:中の人繋がり。マリスの勤務先の名前が「デビルストア」なだけにこちらも正体は悪魔でもある。

関連記事

親記事

ビックリメン びっくりめん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6050

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました