ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ミはμ'sicのミ
2
μ'sの楽曲。読者参加企画「ラブライブ!みんなで作るμ'sの歌」で生まれた。

楽曲データ

作詞:畑亜貴

作曲・編曲:高田暁

歌:μ's


概要

電撃G'sマガジン』誌上で行なわれた読者参加企画「みんなで作るμ'sの歌」によって制作された楽曲。略称は「ミミミ」。

『G's』の誌上連載から生まれた楽曲だがナンバリングシングルには含まれない。(『Music S.T.A.R.T!!』が最新のナンバリングシングル)


歌詞は読者の投書によって採用された4つのテーマを元に作られており、後にμ'sファンの間で使われるようになった「μ'sic」「μ'sicForever」は、この曲が発祥である。

元々、μ'sの読み「ミューズ」の由来「Muse」はギリシャ神話の文芸の女神たちを指す言葉であり、「Music(音楽)」や「Museum(美術館、博物館)」の語源である。

よって、「μ's」を元に「μ'sic」が生まれるのも、自然なことと言える。

(ちなみに、μ's内ミニユニットの一つ・Printempsの楽曲で「MUSEUMでどうしたい?」という曲もある)


衣装のモチーフも投票で選ばれた「天使」である。

しかし、ジャケットでは高坂穂乃果しか着用していないため、ファンアートではもっぱら穂乃果しか描かれていない。


リリース直後に全国で開催されたファンミーティングツアーのテーマソングでもあり、各会場で披露された。


CDとして

2015年4月22日に発売された。


収録曲

  1. ミはμ'sicのミ
  2. Super LOVE=Super LIVE!
  3. ミはμ'sicのミ (Off Vocal)
  4. Super LOVE=Super LIVE! (Off Vocal)

関連イラスト


関連動画

関連タグ

ラブライブ!シリーズ ラブライブ! μ's


読者参加企画で制作されたラブライブ!シリーズの楽曲

Future_flightAqours

OUR_P13CES!!!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

楽曲データ

作詞:畑亜貴

作曲・編曲:高田暁

歌:μ's


概要

電撃G'sマガジン』誌上で行なわれた読者参加企画「みんなで作るμ'sの歌」によって制作された楽曲。略称は「ミミミ」。

『G's』の誌上連載から生まれた楽曲だがナンバリングシングルには含まれない。(『Music S.T.A.R.T!!』が最新のナンバリングシングル)


歌詞は読者の投書によって採用された4つのテーマを元に作られており、後にμ'sファンの間で使われるようになった「μ'sic」「μ'sicForever」は、この曲が発祥である。

元々、μ'sの読み「ミューズ」の由来「Muse」はギリシャ神話の文芸の女神たちを指す言葉であり、「Music(音楽)」や「Museum(美術館、博物館)」の語源である。

よって、「μ's」を元に「μ'sic」が生まれるのも、自然なことと言える。

(ちなみに、μ's内ミニユニットの一つ・Printempsの楽曲で「MUSEUMでどうしたい?」という曲もある)


衣装のモチーフも投票で選ばれた「天使」である。

しかし、ジャケットでは高坂穂乃果しか着用していないため、ファンアートではもっぱら穂乃果しか描かれていない。


リリース直後に全国で開催されたファンミーティングツアーのテーマソングでもあり、各会場で披露された。


CDとして

2015年4月22日に発売された。


収録曲

  1. ミはμ'sicのミ
  2. Super LOVE=Super LIVE!
  3. ミはμ'sicのミ (Off Vocal)
  4. Super LOVE=Super LIVE! (Off Vocal)

関連イラスト


関連動画

関連タグ

ラブライブ!シリーズ ラブライブ! μ's


読者参加企画で制作されたラブライブ!シリーズの楽曲

Future_flightAqours

OUR_P13CES!!!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー