発見と命名
1923年、アメリカ自然史博物館の調査隊がモンゴルのゴビ砂漠で最初の化石を発見したが、これがどのような動物の化石なのか当時は分からず、「正体不明の鳥に似た恐竜」と報告された。その後1990年代に同じ博物館の別の調査隊が、前のものよりも質の良い標本を発見した。そして1993年に「一本の爪」を意味するMononychusと命名されたが、すでに甲虫の学名に付けられていることが分かり、Mononykusと改名された。
特徴と生態
モノニクスの最大の特徴は、名前の由来ともなった長さ約7.5cmの大きな一本の爪をもつずんぐりした腕である。この一本の爪は第一指のもので、他の2本の爪は消失していた(ただし近縁種のシュヴウイアでは痕跡的な2本の爪が第一指の横に存在する)。これらの高度に特殊化した腕の用途はいまだ謎だが、現代のアリクイのように朽木や蟻塚を壊すのに使ったとする説や、交尾の時に相手の体を引っ掻いて愛撫するのに使ったとする説などがある。
近縁種のシュヴウイアの化石に羽毛の跡が残っていたことから、本種もまた羽毛もしくは毛で覆われていた可能性が示唆されている。