ヤムイモ
3
やむいも
ヤムイモとは、ヤマノイモ属植物のうち食べられるものの総称である。
- ヤマノイモ
- 日本原産。自然薯と呼ばれる高級食材。
- ナガイモ
- 中国原産。寒い土地でも栽培できるため、市場によく出回る。
- ヤマトイモ、イチョウイモ
- ナガイモの変種。前者は丸形になりとても掘り上げやすく、後者は手のひらのように広がる。
- ダイジョ
- 本州では寒さのため廃れてしまったが、ヤムイモとして世界全体で見ると主流。近場では奄美大島、沖縄、台湾などでも栽培され、紅芋のように紫色の身をもつ品種もある。ウべとも呼ばれる。
- キッコウリュウ
- 南アフリカ原産の観葉植物。意外かもしれないけれど、アクを抜けば食べられる。現地では救荒食物。
- ギニアヤム
- 西アフリカで食べられてきた品種。ゆでたあとに臼と杵でつき、『フフ』という餅のような物をつくって食べる。
- エアーポテト
- カシュウイモの一種で宇宙芋とも呼ばれ、他のヤムイモより大きくなるむかごを食べる。
コメント
コメントが未記入です