概要
アメリカのティファニークラシックをモデルに、シルビアをベースとした2ドアのクラシカルクーペである。
初代ラ・セードがS13ベースで、2代目ラ・セードがS15ベース。エンジンは自然吸気のみで、ミッションも4速ATのみ。
全長は初代、2代目とも5メートルを超えており、ホイールベースも3メートル以上。
加えてボンネットも長いため、慣れないとまともに運転できないだろう。
ちなみに、シルビア比で実におよそ70㎝全長が伸び、ホイールベースは1m近くも伸びている。
それにしても「シルビアの面影はどこだ」と言いたくなる見た目だが、内装は思いっきりシルビアである。
一応、ウィンドウの形状やドアミラーなどにシルビアの面影があるが、これだけでシルビアがベースと判別できる人はまずいないだろう。
ちなみに、ティファニークラシックにあったエキマニもスペアタイヤのカバーもただの飾りで、中にはバッテリーとかが入っているらしい。
ただし、グリル前についている4連ホーンは本物。
モデル
初代
1996年に500台限定で発売。
恐らく中古のS13をベースに制作されている。
理由は、搭載エンジンがCA18DE、つまりS13初期型の自然吸気エンジンだからだ。
発売直後からかなり話題になり、2001年に完売した。
2代目
まだ初代が完売する前の2000年に100台限定で販売。こちらはS15がベースなので、エンジンもSR20DEである。
光岡の公式ページでは、初代と区別するために「ニューラ・セード」と表記されている。
2004年には本革を用いた内装の限定モデルも販売し、同年に生産終了。
ちなみに、第35回東京モーターショーではコンバーチブル仕様を参考出品している。
関連タグ
シルビア(日産)‐ベース車