ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

機体データ

型式番号MSA-099-2
所属エゥーゴ
開発アナハイム・エレクトロニクス
生産形態試作機
全高24.05m
頭頂高18.52m
本体重量30.7t
全備重量58.2t
出力1,850kW
推力102,200kg
センサー有効半径11,200m
装甲材質ガンダリウム合金
固定武装ビーム・サーベル
携行武装2連装メガ・ビーム・ガン

概要

雑誌企画『Ζ-MSV』に登場。型式番号MSA-099-2


リック・ディアスの発展型で、グリプス戦役後期におけるモビルスーツ(MS)の著しい性能向上に対応するために開発された機体。各部に改修が加えられており、背部ブースター・バインダーが改良型に変更されるとともに、脚部スラスターも強化された。

ジェネレーター出力も多少アップしており、それに伴ってΖΖガンダムが装備するダブル・ビーム・ライフル(2連装メガビームライフル)の試作品を携行可能となっている。また、新たに両肩にスパイク付きのアーマーを装着している。


試作機1機が完成したのみでそれ以降の開発は行われず、実戦投入もされていない。

リック・ディアス改とも呼ばれ、ガンダムタイプの頭部も用意されていたとされている。


2連装メガ・ビーム・ガンのデザインは2種類存在し、一つは雑誌『B-CLUB』の作例で装備していた、ジム・スナイパーカスタムの2連装ビームガンに近いもの。もう一つはゲーム『機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V』のオリジナルで、ΖΖガンダムのダブル・ビーム・ライフルに近い形状にアレンジされたものである。

この二つのどちらを装備しているかは媒体によって異なる。


尚、『機動戦士ガンダムF90FF』では宇宙世紀0116年にエゥーゴの発展組織と思しき反連邦組織ヌーベル・エグムが運用している。


関連タグ

リック・ディアス

藤田一己

関連記事

親記事

リック・ディアス りっくでぃあす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5266

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました