ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

所属国ロシア連邦
設置1991年7月
初代ボリス・エリツィン
任期1期6年(最大2期12年まで)
選出国民の直接選挙
給与773万4000ルーブル/月(2019年10月)

ロシア連邦大統領(ロシアれんぽうだいとうりょう、ロシア語:Президент Российской Федерации、ラテン文字表記:Prezident Rossiyskoy Federatsii、英語:President of Russian Federation)は、ロシア連邦の国家元首たる官職。大統領は憲法と共に人間と国民の権利・自由の保証人であり、憲法と連邦法に従って内政・外交政策の主な方向性を決定する。


歴史編集

1991年3月に連邦共和国を維持するかの是非を問う国民投票が実施され、投票者の76パーセントが賛成に投票する結果に終わり、同年6月に史上初めて国民の直接選挙(1991年ロシア連邦大統領選挙)が実施された。1993年12月に新たな憲法が施行され、国家元首は大統領・任期は4年と規定されたが、ソ連時代の1978年4月に憲法改正が実施された時と比べて広大な権限を有している。


選出編集

国民の直接選挙で選出され、被選挙権はロシア国内に10年以上居住した35歳以上のロシア国民にあり、過半数に達する候補がいなければ上位2名で決選投票を実施する。当初の任期は1期4年だったが、2008年12月に憲法改正で1期6年になり、2012年ロシア連邦大統領選挙に当選した者に適用された。連続で就任できるのは2期12年までだが、他の者を挟めば何度でも大統領に当選できる。


2020年7月に憲法改正が実施され、任期は生涯2期12年としながらも、「過去の経験者はゼロから数える。」・「経験者は終身連邦院議員の資格を得る。」・「経験者とその家族は将来に渡って各訴追を免除される。」などプーチン大統領による独裁化・権力の保持を可能にした。


権限編集

フランスの半大統領制をモデルとしており、強大な権限を有している。

  • 首相・閣僚などを指名・任免する(首相は国家院の承認が必要)。
  • 国家院(下院)を解散する(国家院での内閣不信任が必要)。
  • 大統領令を発令する。
  • 議会で可決された法案を拒否する。
  • を指揮する。
  • 戒厳令・非常事態宣言を発令する。
  • 国民投票を実施する。

歴代大統領編集

全ての者がソ連時代に誕生しており、過去に共産党員を経験した。

代数氏名所属与党在任期間特記事項
初代ボリス・エリツィン無所属ロシア民主党1991年7月 – 1999年12月初代大統領。
第2代ウラジーミル・プーチン無所属統一ロシア2000年5月 – 2008年5月(大統領代行:1999年12月 – 2000年5月)エリツィン大統領から後継として指名され、国家主導型経済を推進した。
第3代ドミトリー・メドヴェージェフ無所属統一ロシア2008年5月 – 2012年5月プーチンとは同じ大学の出身にしてその後輩である。
第4代ウラジーミル・プーチン無所属統一ロシア2012年5月 – 現職任期が2期12年となった後の最初の大統領であり、最大でも2024年5月まで在任できる。2020年7月に憲法改正が実施された事で、2036年5月まで続投できるようになった。

副大統領編集

1991年4月に副大統領が設置され、5年間の任期で大統領と共に単一の候補者として選出された。副大統領は大統領に代わって一定の権限を行使し、大統領が死亡・辞任・免職されたなどの場合にそれらが継承される。1993年12月に現在の憲法が発効した事で廃止され、アレクサンドル・ルツコイは最初で最後の副大統領となったが、その後は首相が第2位の公職に当たる地位となった。


関連タグ編集

大統領


関連リンク編集

関連記事

親記事

ロシアの関連人物一覧 ろしあのかんれんじんぶついちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1680

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました