ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

フィル・カーター監督によるアメリカ映画。制作・放映は初代ゴジラの1年前1953年

そのホームビデオ級の演出、アホくさいシナリオ、驚愕のオチなどから『プラン9 フロム・アウタースペース』や『恐怖!キノコ男』に匹敵するクソ映画としてクソ映画愛好家からは伝説扱いされている。

制作期間は4日、製作費は1万6千ドル。一応3D映画だが出来はお察しである。


メイン画像はローマンという悪役宇宙人で、ゴリラの着ぐるみに潜水服のヘルメットをかぶせている。こいつがタイトルの「ロボット怪獣」なのかと思われる。だってロボットっぽいのこいつしかいないし。しかもこのスーツ、撮影所にたまたま置いてあったのを使っているだけで、映画用に作られたわけではない。


あらすじというか解説

物語はジョニー少年の一家がピクニックに行ったところから始まる。ジョニーは行ってはいけないと言われた洞窟に一人で向かうが、そこでローマンを目にした途端、雷鳴が走り、恐竜が現れ核爆発が発生。人類はローマンの放った「コズミックブラスト」で滅亡した

だがローマンの上司(外見全く一緒)は地球にまだ人類が生き残っていることを察知し、部下ローマンに殲滅するよう命じる。ジョニー少年の家はバリアがあったので無傷という小学校の休み時間のような設定(伏線)で助かったが、ローマンに対し命乞い…もとい交渉しなければいずれ強行突破されて皆殺しにされてしまう。なんとかローマンの興味を引こうとする一行であったが…。


予告編


関連項目

B級映画 まるで意味がわからんぞ!? どういうことなの… SCP-2006

関連記事

親記事

Z級映画 えいがのようでえいがでないすこしえいがっぽいなにか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 782

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました