ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

587年に起きた蘇我馬子聖徳太子VS物部守屋合戦

衣摺(きずり)の戦いとも。


概要編集

538年に百済から仏教が到来したことをきっかけとして対立した崇仏派の蘇我氏と否仏派の物部氏

対立は、585年の物部守屋による蘇我馬子の寺焼却によって、急激に更なる悪化に陥った。


587年には用明帝が仏教の信仰を表明した為に、朝廷内で孤立化した守屋は、

用明帝の崩御後、守屋は穴穂部皇子を次期帝に樹立させようと画策していた。

対する馬子は泊瀬部皇子を擁立しようとしていたので、穴穂部皇子を暗殺し、

他の皇子(聖徳太子含む)を味方にして、守屋討伐軍を組織。


馬子は守屋軍へ進軍。

守屋は物部一族を率いて、本拠地・河内(現:大阪)に戻ると、衣摺の館で籠城戦を仕掛けた。

稲を積み上げた「稲城」で包囲・進軍してくる討伐軍から防御しては矢を放ち、何度か撃退。

守屋本人も大木の上から討伐軍を何名か射殺す活躍をしてみせた。


しかし、討伐軍の矢が守屋に射抜かれ、守屋が死亡すると、守屋軍は瓦解。

この戦いで競争氏族であった物部氏の勢いは潰れ、蘇我氏が朝廷内で特に権力を握った。


余談編集

  • なかなか衣摺の体勢を崩せない討伐軍だったが、その際に聖徳太子が仏像を掘って勝利を祈願したという。

関連タグ編集

蘇我稲目 物部尾輿 泊瀬部皇子

関連記事

親記事

物部守屋 もののべのもりや

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 915

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました