ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • Proceeding As Vocation

    今回のメインテーマは「ディケイド同士の決闘」です。 これまで門矢士をずっと描写してきて、その中で「並行世界の士の共闘」というのを書き、また、「超ライダー大戦の世界」のディケイド・輝石ツカサというのも出してみました。 (前者が『Destroyers Gathering 』《https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6657452》にて、後者が『Rut Seeing The Light of Future』《https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1935518》及び『Oasis Found From GARAKUTA』《https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8703867》にて) その中で、この2人を戦わせることになったらどうなるか?という発想から生み出されたのが今作です。 ブックマークしてくださっていた皆様には申し訳ありませんが、前の内容では気に入らない部分があったので、2018年に入ってから幾分か改変しました。 また、映画『超スーパーヒーロー大戦』の内容とも少しリンクしている(映画の描写とは若干違うところもあります)ところもあります。 以前描いていた、本郷猛・仮面ライダー1号の活躍シーンは『Journey Cast By Moon』《https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7001752》にスライドさせました。 また、拙作ではいくつかの独自設定があります。 「拙作での『仮面ライダーディケイド』の物語は、『完結編』ではなく、『オールライダー対大ショッカー』で旅が一度区切られている(仮面ライダーキバーラや、死神博士ガイアメモリなど、一部の設定は『完結編』のものを使用)」 「結城丈二さん(GACKTさんじゃなく山口豪久さんの方)と士くんは親子同然の関係」 「士と鳴滝は「仮面ノリダーの世界」《『My Super Hero Wars』(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1784689)》にて和解している」 「ハカイダー(オリジナルの『人造人間キカイダー』版)は“骸骨男”によって復活している(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9014965)」 「大ショッカーは、かつてのゴルゴムの創世王が怪人世界を建立するために設立した組織」≪詳しくは『Iron Eight VS Zeus』(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7291976)にて≫ 「ジェネラルシャドウ(オリジナルの『ストロンガー』版)、地獄大使(オリジナルの『仮面ライダー』版)、アポロガイスト(オリジナルの『X』版)は復活した後に、協力して”大首領”の完全な復活をもくろんでいる」 「うちの早川健さん、士くん、シャドウは特異点」 といったものが主です。
    16,228文字pixiv小説作品
  • スパロボ風会話

    VSディケイド激情態

    仮面ライダーディケイドよりディケイド激情態です。まさにチートと呼ぶにふさわしい力を持ったディケイドの形態です。
  • Rut Seeing The Light of Future

    「仮面ライダー(主にアーマードライダー)VSマジンガーワールド」といった内容です。 舞台はアナザーワールドである「鎧武の世界」(HERO SAGAの世界や、拙作『Destroyers Gathering 』《https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6657452》とはまた違う世界)です。 より詳細に言うと、「葛葉ナツミ(リ・イマジネーション光夏海)の世界」であり、『Oasis Found From GARAKUTA』《https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8703867》の中に挿入されるエピソードです。 ダイナミックワールドっぽさを出すために、『キューティーハニー』っぽい感じにしています。 えー、ブックマークしてくださっていた方には申し訳ありませんが、内容がどうも気に入らなかったので、2018年に入ってからすべて書き直し、まったく別のお話にしました。 マジンカイザーやグレート・マジンガーの活躍を楽しんでくれていた方々には重ね重ね申し訳ありません。どうも、巨大メカ同士の戦いって思うように描けないのです。 まさに、あしゅら男爵の「ドクターヘル、お許しを~」って感じですね。 その割に敵役は、ミケーネ帝国、というよりも、団龍彦さんの『スーパーロボット大戦(小説)』から、そのまんま引っ張ってきています(設定はいい加減だけど)。 ただ、前の内容で出していた『あばしり一家』の面々は大好きな作品からですので、無理やり出しています(笑)。設定は『キューティーハニー』からだけど。 他の、改変前の要素としては、キューティーハニーの登場シーンは『Being Illusion All Over』《https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4745952》にて、 仮面ライダーWの活躍シーンは『Hold Dream Like Shooting Stars』《https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7906801》にて、 スカイライダーの活躍シーンは『Goodbye to Ace Memory』《https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3233589》や『Boast of Iron Heart - ゲームの世界 -』《https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8246887》にて(後者はがんがんじいもちょこっと登場)、 小野寺ユウスケの活躍シーンは同上『ゲームの世界』や『Journey Cast By Moon』《https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7001752》にて、 門矢士と夏海のR-18シーンは『Drenched Mandarin』《https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6648437》にてそれぞれ記載しております。
    18,547文字pixiv小説作品
  • 新SIC

    Hurricane of Destroy and Duel

    今回はV3&ライダーマン、01、ワルダー編です。ちなみに、私のこの『SIC』シリーズでは、昭和ライダーシリーズと『キバ』『BLACK』『BLACK RX』『電王』『オーズ』『フォーゼ』は同一の次元、繋がった時代のサーガということにしてあります(劇場版の一部及び『S.I.C. HERO SAGA』などの設定を参考にしています)。それを断っておかないと、今回からの話わかりにくくなりますので。
仮面ライダーディケイド激情態
1
編集履歴
仮面ライダーディケイド激情態
1
編集履歴