助手
7
じょしゅ
助手とは、仕事や研究の手助けをする人のこと。もしくは一部のキャラクターの呼称。
- ゲーム『Steins;Gate』に登場するキャラクター牧瀬紅莉栖のこと。同ゲームの主人公・岡部倫太郎が命名した。漢字が難しいためか、本名タグよりもこちらのタグのみをつけているところも多い。
- 同人サークル「まあべる本舗」の『超級的外国衛視世界探偵』の登場人物。銃を携帯した人物で、何回か代替わりしている。
- ライトノベル『人類は衰退しました』の登場人物。→助手さん
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 【博士♀×助手♂】透明人間になった博士が押しかけてきた【シチュエーションボイス】
[後編]博士、透明化を解く
概要:透明人間となった博士との同居を始めて数日。助手と博士は透明化を解くための実験を行うが…? 備考:使用上の注意点等は、作者プロフィールをご覧下さい。 Twitterはこちら→https://twitter.com/cybister_starry2,400文字pixiv小説作品 - 柊の一次創作集
brain compass 1青年と社畜さん
突然ですが私は社畜というものです、社畜"でした"が正解です。会社のあれそれに対応してきたというのに、君クビねと。こんな通告酷くないですか? そんな私は現在、ブラックより恐ろしい仕事をしてる(かもしれない) こちらは青年(大人)と(元)社畜さんの謎ものがたりです。5,394文字pixiv小説作品 - 小さなアライグマの大きな冒険
小麦を中心に世界が回る
えっちらほっちら小麦の茂るプランターを台車に乗せるアライグマとフェネック。二人には重そうだ。その脇で博士たちが説明をする。 「小麦は寒さを体験しないと花が咲かないのですよ。だから、人工的に寒いとこに持ってってやるのです」 「これを春化、またはバーナリゼーションと呼ぶです」 本で読んだ受け売りの知識をアライグマたちに披露する。 「はいよー、もうこの説明3回目になるねー」 「博士たちは物知りなのだ!」 そこへのこのこと私もやってきた。 「なにか手伝えることはないかな?」 私を見上げたフェネックが上機嫌になって言った。6,404文字pixiv小説作品