ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

岡部倫太郎

68

おかべりんたろう

岡部倫太郎とは、ゲーム及びアニメ『Steins;Gate(シュタインズゲート)』のキャラクターである。

「己の欠点を省みることができる人間は、いずれ強くなる」

プロフィール

年齢18歳
誕生日1991年12月14日(いて座)
身長177cm
体重59kg
血液型A型
趣味未来ガジェットの開発、受信状態にないケータイによる極秘通話の自作自演
一人称
ラボメンナンバー001
口癖
  • 「それがシュタインズゲートの選択か…!」
  • 「エル・プサイ・コングルゥ」
  • 「フゥーハハハハ!」
あだ名オカリン、凶真、岡部
好きなものドクターペッパーおでん缶牛すじ白衣陰謀論
嫌いなもの機関からの刺客(妄想)
CV宮野真守

人物

ゲームにおける性格・ポジション

Steins;Gate』の主人公。普段は東京電機大学の1回生、しかしてその実体は……

ケータイから受信する運命石の扉(シュタインズゲート)の導きに従い世界の支配構造を変革し混沌を巻き起こす秋葉原の大檜山ビル2Fにある未来ガジェット研究所の創設者であり狂気のマッドサイエンティスト鳳凰院凶真その人であるフゥーハハハハハハハ!!!!

…という設定。つまるところ中二病

主な活動として世界を影で操る「機関」(架空)についてドクターペッパーを飲みながら日夜オカルト板を監視しつつ秋葉原でジャンク品を買ってきては世界を混沌に陥れる未来ガジェット(FG)の発明に心血を注いでいる。マッドサイエンティストとして、どんなに暑くても白衣をはためかせる事は忘れない。ちなみに劇中では夏季休暇なので単位などの心配はない。牧瀬紅莉栖橋田至など頭脳派二大巨頭の前に埋もれがちだが、(無駄に)分析的な思考と革新的(すぎる)発想で新しいFGのアイディアを生み出している。劇中では、紅莉栖に論破されたりはしているものの、紅莉栖の話す物理学に難なくついていけること、いざ冷静になれば機転を利かせたり、時には紅莉栖さえも思いつかないような発想さえしてのけるなど、上記の二人とはまた違った方向の才能を持つ。

未来ガジェット008である電話レンジ(仮)を開発した矢先、視界にいたはずの大量の人々が一瞬で消失するという不可解な事件に遭遇する。紆余曲折を経て世界線の変化を観測出来る「リーディング・シュタイナー」という能力が備わっていることに気づき、電話レンジ(仮)を用いて未来を改変するために奔走するようになる。

基本的に厨二病特有の傲岸な態度・自己完結的な思考で相手に接するため、慣れない人からは反感を買うか呆れられる。慣れている人からも発言が飛んでいるために要領を得ないことがしばしばである。やや小心者の一面もあり、相手から思わぬ反論を食らったり叱られたりするとすぐに折れたり、不測の事態に対して素直に怯えたりすることも。また理系文化系青年であるため、運動能力や体力は御世辞にも高いとは言えない。

厨二病が板についた残念な大学生であるが、根は仲間思いでお人好しの善人であり、ラボメンたちがトラブルに巻き込まれた時はその身を呈してでも助けようとするという男気を見せる。特に幼馴染の椎名まゆりには保護者のように接している。

幼い頃は気の弱い子供であったが、そんな彼が何故ここまで徹底した厨二病になったのかは劇中で明かされる。

余談だが、説明書などに記載されている19歳という年齢では辻褄が合わなくなるため、本来なら下記の通り18歳である(そのため後の資料では18歳に修正されている)。

ちなみに、まゆり曰く中学時代の彼(鳳凰院凶真となる前)はイケメンだったためモテたらしい。

……もしもし、俺だ。……なにぃ、厨二病で始めたからには厨二病で締めろ、だと?よもや貴様ッ、機関の圧力に屈したのではないだろうな?……っく、仕方が無い、それが運命石の選択であるなら従おう。以上で交信を終わる、エル・プサイ・コングルゥ

アニメ版における変更点

全体的に理論よりも人間ドラマを重視している傾向があり、ラボメンとの絆を強調するシーンがよく見られる。

第5話

ゲーム内ではほとんど触れていなかった雷ネットアクセスバトラーズを、紅莉栖と一緒に興じるシーンがある。帰国子女でまったくの初心者の紅莉栖とプレイ経験のある岡部の対決だったが、あっさり敗北し、戦略の欠点まで指摘される始末。

第7話

世界線の変化によって違和感・孤独感を感じ、実験を中止するも、夕方にるかダル・まゆりからメールや電話が届く。彼ら3人は実は同じ場所にいて…様子がおかしかった岡部を彼らなりに励まそうとしたと思われる。

リーディング・シュタイナー

作品の重要な要素ともなっている岡部の特殊能力「リーディング・シュタイナー」。命名は厨二病全開時の岡部本人だが、能力そのものは本物である。

このリーディング・シュタイナーには大きくわけて2つの能力がある。

  1. 世界線変動そのものを観測する能力
  2. 世界線変動以前の記憶を保持し続ける能力

このうち、前者の持ち主は(少なくとも作中では)岡部だけである。

後者については、割と誰にでも備わっている能力であり、デジャヴ白昼夢幻肢痛といったかたちで処理されがちである。無印『Steins;Gate』ではフェイリスや漆原るか、牧瀬紅莉栖が、それぞれこうしたかたちで別の世界線の記憶を一部保持している(ギガロマニアックスの人々もその高い妄想力によって記憶を維持している場合もある様子)。

Steins;Gate 0』ではかなりの広範囲の人間がこれを発動させてしまっているが、岡部のように“世界線の変動そのものを観測する能力”がないため、“記憶異常を伴う新型脳炎”と誤解されてしまっている。

岡部は前者の能力を保有し、加えて後者の能力も強すぎるため、その代償として変動後の世界線の変動した時点までの記憶を持つことができない(つまり、他人から見ると記憶障害者に見えてしまう)。本来記憶が上書きされるはずが、上書きされないのが岡部のリーディングシュタイナーと言える。

#cps;gate

NHN×ドワンゴにより共同開発されたTPS(三人称視点シューティング)リアルタイムオンライン対戦ゲームの「#コンパス」にコラボ参戦。ニトロプラス及び5pb.から初参戦となる。

岡部倫太郎のロールはガンナー。ステータスは全て13†サーティーン†に似ているが防御倍率だけは劣っている。得意カードは【近】で近づいて攻撃してくる敵の迎撃用にガード破壊の『反導砲 カノーネ・ファイエル』、カウンターの『ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争』が良いだろう。

ヒーローアクションが「粒子砲チャージ」

長押しタップで一定時間経過後放すと約8秒間通常攻撃強化&周囲多段プッシュが発動する。攻撃力は上がらないが通常攻撃がヒットした際は補正はかかるものの、多段ヒットするので攻めやすくなる。長押し中は隙を晒すことになるが周囲多段プッシュで押し出して隙を減らせる。

アビリティ「リーディングシュタイナー」は残り時間が少ないほど防御が上がる。120秒(二分)以下で発動し、最大で3.6倍まで上昇。終盤からポータル防衛にはピッタリの効果。

ヒーロースキル「シュタインズゲートの選択」は前方にある敵拠点の最大サイズを半分に縮小する効果。乱戦中にCポータルを奪いやすくしたり、敵陣のBやDポータルに使用して裏取りしやすくする事ができる。

関連タグ

Steins;Gate 鳳凰院凶真 未来ガジェット研究所 ラボメン ドクターペッパー 中二病

エル・プサイ・コングルゥ

元ネタ:ラ・ヨダソウ・スティアーナ

巽幸太郎:中の人が同じ、名前に太郎が含まれる、デレステでコラボした等の共通点を持つ。

アリス・ギア・アイギス:コラボイベントが決定し、速報PVでナレーションを担当。シナリオのほうでも参戦するのだが、CGモデルが用意されていない代わりにイベントのボイスが実装されているという謎の優遇を受けた。このオカリンのフルボイス仕様はアリスギアの今まで行ったコラボイベントを全部含めても、史上初(後にルルーシュ・ランペルージもボイスが実装されたが、フルボイスではない)。そして、2024年9月にはコラボ予告がアナウンスされ、そこでもPVにおいて……。

他の言語

Rintarou Okabe

ネタバレ注意

Steins;Gate 0』での岡部倫太郎

『Steins;Gate 0』、及びその前日譚となる再放送版アニメ『Steins;Gate』第23話Cパートでは、紅莉栖の死を受け入れる過程で厨二病を脱し、合コンに参加したりテニスサークルに所属したりなど絵に描いたようなリア充になっている(もっともコミュ力は身内以外ではそこそこであるため合コンもうまくいったとは言えなかったようだが)。

マッドサイエンティストとしての象徴である白衣も脱ぎ、黒系統の洒落た格好をしていることが多い。

その一方で、厨二病時代のようにふんぞり返ることが少なくなり、猫背でいることが多い。

紅莉栖の恩師でもあるレスキネン教授や同じ研究室に所属している比屋定真帆と出会い、やがて紅莉栖が所属していたヴィクトル・コンドリア大学に研究生として留学したいという願望を持つようになり、それに向けて勉学に励んでいく。

…………その実態はいずれ迫る破滅から現実逃避した姿であり、とりわけタイムマシンに関する技術に対し忌避感を抱くようになっている。ラボにも近づかなくなっており、正式な解散はしていないものの、ラボの家賃もダルが支払っている。また岡部が行動しないことに苛立ちを覚えている阿万音鈴羽との仲もギクシャクしている。

最終的に鳳凰院凶真を取り戻すルートもあるが、一度厨二病を卒業したこともあり、無印やSG世界線でのその後の岡部と比べると明らかにぎこちない

この点、宮野氏の演技力の高さもあり、ボイス込みだとそれがより強調されている。

一方、宮野氏の演技力はアニメ『ゼロ』21話における鳳凰院凶真完全復活と、同最終話での見え切りも一見の価値有り。こっちは「フゥーハハハ」以外はかなりノリノリである。

アニメ版での変更点

第21話:けじめとしてラボメンに自分を殴らせるが、ゲームの鈴羽に対してダルに変更されている(別ルートの物語と組み合わせている都合でその場に鈴羽がいないためでもある)。どっちにしろ橋田家かよ。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 遍在意識のインテグレイテッド

    2025年の執念オカリンが幸せになれますように、と。■蛇足のような後書き→http://www4.ocn.ne.jp/~maiko/sg/integrated.htm 【Integrated; 様々な色がひとつになったとき、それは限りなく黒に近い鮮やかな色】
  • 灼熱地獄のムスペルヘイム

    普段から小説は書いていますが、Pixivで小説を上げるのは初めてです。半分お試し感があります。■ 受験に疲れたので書いた。後悔はしていない。反省はしている!■ 今回の小説は、Steins;Gateの二次創作です。私はクリスが好きなので、今回はオカクリ風味のほのぼのな話を書きました。シュタゲの小説を書いたのは初めてなので、口調に少し四苦八苦しました。オカリンがあんまり中二病にならなかったのが残念です……。キャラはほとんどオカクリの二人のみです。同時進行で書いている長編小説に生かせるといいと思ってます■ 今日、相思相愛のトゥルーメモリーと、助手小説2を買ってきました。発狂しそうなほどクリスがかわいかった!■追記:オカクリタグ入れてくださった方、ありがとうございます!この程度でオカクリと言っていいのかと思ったのですが……。少々小躍りしてしまいました(笑)
  • 運命石のメタモルフォーゼ

    運命石のメタモルフォーゼ 2-5

    数年前にコミケで販売したシュタインズゲート×仮面ライダーディケイドのクロスオーバー作品です。 感想でもツッコミでも、コメント貰えたら嬉しいです。 注:息を吐くようにオリジナルの設定・要素が出てきます。 萌郁の世界「再開のオープンユアアイズ ーJust only open your eyes②ー」 Steins;Gate × 仮面ライダーディケイド 世界線の破壊者、鳳凰院凶真。 いくつもの世界線を巡り、その魔眼は何を見る!?
    20,615文字pixiv小説作品
  • 行河未絶のワルキューレ

    まゆりがもういない世界線です。ワルキューレのお話。ルカ子は男です。 『歳月不待のワルキューレ』とは似てるようで違う世界線ですのでお気を付け下さい
  • Steins;Gate小話つめあわせ

    小話つめあわせ 3

    オカクリは日常が萌えると思います。日常のワンシーン切り取り短文を書くのが好きです。改ページごとに違うお話です。
  • 文月の天の川に双眼鏡を

    七夕なのでそれに沿うようなものを、とふと思い立ったので「やはりここはラボメンたちで!」ということで一気に書き上げました。 / この話を書きながら知りましたが、双眼鏡でも星空を見ることが出来たり、さらに良いものであれば惑星まで見れるみたいです。是非自分も導入をば・・・!
  • Steins;Gate×魔法少女まどか☆マギカ

    Steins;Gate×魔法少女まどか☆マギカ バッドエンド

    バッドエンドのルートです。短いです。すみません。最近、スマガをやりました。まどか☆マギカが発表される前のエロゲですけど…。設定が似ている……。けれども、ものすごく面白かったです。すっごい神ゲーです!これほど一気に終盤までぶっつづけでプレイ出来たゲームは初めてです!!さてさて、ハガレン×テイルズの方も、もうしばらくお待ちください。
  • ヒカリさす場所

    ヒカリさす場所 5

    別離を選んだ岡部と紅莉栖の行方やいかに!(昼ドラ風に)なんか、必死に鈴羽の為におもちゃガジェット作る岡部とダルって見てて微笑ましいです。少し休憩的なお話。
  • 酔いスティーナ

    酔いスティーナ、ワンドロで書かせていただきました
  • 乙女心のピンキードット

    トゥルーED後のオカクリ。今年の水着とかちっぱいとか、概ね夫婦漫才とイチャコラしてるだけです。R-15位なので苦手な方はご注意下さい。【Pinky dot; とっても女子色】
  • 過去掲示板投稿シュタゲSS

    プリンの話

    以前掲示板に私が投稿したSSです。 全体的に短いです。 一部訂正等があります。 タイトルは変わっているかもしれません。 0、フェノグラム発表前に書いた物があります。 稀に設定の齟齬があるかもしれませんか大目に見ていただければ幸いです。
  • 櫛風沐雨のStalker

    【SG線】久しぶりに書いてみました。オカリン大学2年生の設定ですが、第三者目線の話なので、主人公は完全にオリキャラです。オカクリ要素は終盤にちょこっとだけ。。。こんなのシュタゲSSと言っていいのかどうか・・・最後もなんかオチ切れてないし。でも、とりあえず書き終えたので一応上げてみます。お目汚し申し訳ないですーー。
    23,204文字pixiv小説作品
  • 誓いと共にファーストキスをもう一度

    紅莉栖と岡部のシュタインズゲート到達後のお話を書いてみました。 とうとうアニメが最終回を迎えましたね! 原作プレイ済の人間なのですが、終盤のまゆりに何度も涙を流しそうになり、23話の盛り上がりっぷりに血が沸いて、最終話の美しさに感動しました。 オカクリには末永く幸せになってもらいたいなと思いながら書きました。楽しんでいただければ幸いです。 ※ルーキーランキング54位という結果にビックリです。読んでくださっている皆さん本当にありがとうございます。シュタゲ人気の凄さを感じております。これからも頑張りますのでよろしくお願いしますっっ※
  • 太陽が昇り始めた空へ

    オカリンがアメリカに留学して紅莉栖と一緒の研究チームにいる…という設定で2本立てです。 1本目は三人称、2本目はモブ視点。一応SG世界線です。 紅莉栖の携帯にはオカリンの番号が『バカ岡部』で登録されててほしいし、付き合い始めたら『バカ岡部♡』に変えてほしいし、結婚したら『♡旦那様♡』に変えてほしい
  • ・オカリンが猫を撫でるだけ ・中ぐらいの話と短めの話の詰め合わせ、SG線ぽい、オカクリ風味 オカリンはとくに猫やら犬を構いに行かないのにそれなりに好かれそうな一方、紅莉栖ちゃんは構いに行って逃げられるイメージある
    10,615文字pixiv小説作品
  • 思想迷路のオカリンティーナ

    思想迷路のオカリンティーナ2

    ぼうスレ投下のシュタゲSS。うじうじオカリン中盤戦。おも~い。おも~い。ネタバレ注
    12,702文字pixiv小説作品
  • 魔法少女のエントロピー

    Steins;Gate魔法少女のエントロピー

    『魔法少女まどか☆マギカ』を、岡部倫太郎は観測する。――蘇る記憶と共に。
    25,725文字pixiv小説作品
  • 大盤振舞のタイムシフトマシン

    大盤振舞のチョップスティックス

    例の誕生日会という名の別の何かのときに盗撮されてたおでんの話。短い上にらしくなくてどうにも照れくさかったんですがさやぎさん(http://www.pixiv.net/member.php?id=1940855)が絵を描いてくれたので!(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=29531657)

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

岡部倫太郎
68
編集履歴
岡部倫太郎
68
編集履歴