第三次世界大戦
だいさんじせかいたいせん
2022年2月24日より行われているロシアによる軍事侵攻に関する状況追記や編集は、事態が終結するまでウクライナ侵攻の記事をご利用ください。
20世紀
近代における世界戦争は第一次はヨーロッパが中心となり、第二次はアジア太平洋地域およびヨーロッパが主な戦場となった。
第二次大戦後、米国とソ連が世界覇権を賭けて対立する冷戦状態となったものの、第二次大戦末期の1945年に広島と長崎に使用された核兵器により、世界的な戦争は人類の絶滅につながると恐れられ、皮肉にも米ソ両国が核を保有し世界を二分しながらも大国同士の全面衝突を避ける要因となった。これを核抑止とも言う。
一方でキューバ危機のように米ソが直接的に軍事衝突寸前にまで至る時期もあった。
21世紀
1991年のソ連崩壊による冷戦終結後は、米国が唯一の超大国として君臨する「一極支配」体制が確立した。
しかし21世紀になるとアメリカ同時多発テロ事件のようにテロの脅威が世界的に拡大。これに伴って行われた対テロ戦争であったが、アフガニスタン紛争やイラク戦争は戦後処理で泥沼化、アジア・アラブでの民主化運動は混迷し、米国の一極支配体制は揺らぐようになる。欧州や日本などG7各国もアメリカの覇権にぶら下がる形であったため、国力が衰退。かわってBRICsのような新興国が台頭し始める。
2010年代になると世界の様相はこれまでと大きく変容した。西方では復活し始めていたロシアと西側諸国、東方では軍事・経済の両面で影響力を増している中国と米国との間で「新冷戦」とも呼ばれる対立が顕著となっている。またイデオロギーの対立軸が米ソの冷戦時代のように明確でないため構造は非常に複雑である(逆に言えば旧冷戦が単純すぎたとも言える)。
2020年代になると新型コロナウイルスの蔓延、ロシアのウクライナ侵攻、ハマスによるイスラエル攻撃など、全く先が読めない不安定な世界情勢が続いており「予想をしたら負け」というレベルにわけがわからなくなっている。
民族および宗教等の対立による紛争も増加し、核保有国の介入により全面戦争に至る恐れがある。インド・パキスタンにいたっては両国が核保有国である。指導者が狂って核戦争を決意する以上に危ないのが人為的ミスによる核ミサイル発射で、冷戦時代には何度か起きかけている。
フィクションにおいてもこの題材はよく用いられる。無論架空戦記などの戦争自体を扱ったものも存在するが、多くは核戦争後の荒廃した世界を扱っているものが多い。
以下、()は作中でWW3が起きた年代。「」は作中での呼称
- 『1984年』(195X年)
- 『夏への扉』(196X年)
- 『世界大戦争』(1962年)
- 『AKIRA』(1982年、アニメでは1988年)
- 『未来警察ウラシマン』(年代不明、1984年~2049年のいずれか)
- 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(年代不明、1989年以前)
- 『北斗の拳』(199X年、ミュージカルでは21世紀末)
- 『OZ』(1990年)
- 『攻殻機動隊』&『アップルシード』(1996年、核の使用により1日で終結)
- 『ターミネーター』(1997年、時間改変後2004年に延期)
- 『マジンサーガ』(1999年7月)
- 『水木しげるのノストラダムス大予言』(1999年7月)
- 『百獣王ゴライオン』(1999年)
- 『マクロスシリーズ』(2000年「統合戦争」)
- 『未来少年コナン』(2008年「大変動」)
- 『ガングリフォン』(2015年)
- 『Call of Duty:Modern Warfare 3』(2016年)
- 『狂四郎2030』(2019年)
- 『Steins;Gate』(2025年前後)
- 『銀河英雄伝説』(2039年「十二日戦争」)
- 『スターオーシャンシリーズ』(2064年、SO4にて語られる)
- 『とある魔術の禁書目録』(21世紀半ば)
- 『NEEDLESS』(20XX年)
- 『サイボーグ009』(23世紀)
- 『マッキーの冒険』(年代不明、2799年以前)
- 『Vフォー・ヴェンデッタ』(年代不明)
- 『リベリオン』(年代不明)
- 『機動戦士ガンダムSEED』(西暦最後の日とされるがこの作品とは無関係)
など多数
コマンドー(ボソッ
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見る第三次世界大戦 自己破壊工作 #15
重装歩兵2 - THE RAIDEN'S COMBAT -
世界のホモの愛娘
第三次世界大戦 自己破壊工作#03
第三次世界大戦
地獄の悪魔 ~シーマ軍曹の場合~
第三次世界大戦 自己破壊工作#13
第三次世界大戦 自己破壊工作#10
第三次世界大戦 自己破壊工作#08
第三次世界大戦の噂って本当?根拠を調べてみた
第三次世界大戦 自己破壊工作 #01
零戦
幻獣戦記ファントムモンスター 年代表(仮) その1
Combat at Beijing street
第三次世界大戦
TNO現代風ニュースイベント -インド-
Night combat
第三次世界大戦 自己破壊工作#02
西暦2145年の世界
pixivに投稿された小説
すべて見る- 衝撃・悲報小説
核保留国に対し核なき世界へ向けて呼び掛ける人々
核戦争、全面核戦争が起きない事を願うばかりです。 https://www.dailymotion.com/video/x269oem https://www.dailymotion.com/video/x26blak5,419文字pixiv小説作品 - 地球崩坏与屌丝无关(全四部连载)
地球崩坏与屌丝无关 第一部 序章
【小说情节梗概】 公元2017年,中日关系愈演愈烈,一场全面战争即将爆发…… 话说高三屌丝曹武略暗恋校花、团支书崔彤已经三年,可没想到同班同学葛佳彦也看上了她。俩人小打小闹惯了就大打出手,连班主任徐毕也拿他们没办法。 2017年6月4日凌晨4:30分,美日数千架轰炸机空袭了中国东部,包括帝都北京。美国和日本向中国宣战,第三次世界大战爆发! 若问男主从零开始的作大死生活,请听我给大家娓娓道来! 【人物介绍】 男主角:曹武略。一个不起眼的屌丝,依靠自己的努(zuo)力(si),终于逆袭成为中国历史上最伟大的国家主席。 最大反派主角:葛佳彦。传说是民兵葛二蛋的后代,和曹武略争夺女主角,在青岛山战役中被男主干掉。 女主角:崔彤。曹武略的女朋友,看似外表柔弱,实则内心坚强。 罔八皋子:日军第四师团长,多次与曹武略交手。 彭佳屿:曹武略的顶头上司,九纵司令 鲁道夫:731团政委,曹武略副手 郑雪晨:原778团长,后叛变 奥巴驴:美国总统。最后被崩 尚晨:730团团长 弗拉基米尔·普京:俄罗斯总统。 苏沃维奇·豪涅夫斯基:俄罗斯共产党总书记,后成为苏俄主席。 尤里·谢尔盖·布卡尔托夫斯基:俄罗斯作死大科学家,反坦克锉刀的发明者。曾在乌克兰东线战场锉掉309辆北约坦克,令敌军闻风丧胆。他逆天的医疗手段使女主角奇迹般地复活。 章山:原北京市方庄派出所所长,参加过对越自卫反击战。后担任惩戒营营长,在反攻中为了保护曹武略及其同伴牺牲。 卓菲娅•亚历山德拉•图曼诺娃:莫斯科国立美术学院学生,在北约的轰炸中遇难,后被谢尔盖复活,加入克格勃并与崔彤共事。1,490文字pixiv小説作品 荒廃した世界でヤンデレと2人。
とあることがあり、シェルター暮らしをしていたあなたはある日食料が尽き。どうしようか考えていた時今まで全く開かなかった重い扉が開き外に出て少し歩いてみると人型の異形の何かに追われることに。もうダメかと思ったその時銃声が鳴り目を開けるとそこには頭を縦断で貫かれたその何かが倒れていた。 すると背の高い綺麗な女の人が銃を担いで走ってきていた。 少し既視感があるように見えたのだが…1,886文字pixiv小説作品- 反戦短詩(イエメン内戦、沖縄本土復帰関連など)
反戦短詩・第二次世界大戦関連
こんにちは。今回は、第二次世界大戦中の日本での出来事をもとに、反戦短詩を投稿しました。(後に、ドイツならびにフランスに関する出来事を参考にした物も加筆。) ※2022.9/24 工廠ならびに特攻用潜水艦(人間魚雷?)に関する体験談をもとにした作品を1つ追加。 ※2022.9/25 アウシュビッツ収容所での悲惨な出来事や、そこへ強制送還するための死の列車に関する記事を参考に作成した作品を、複数追加。 ※2022.10/3 戦争関連の展示物についての記事をもとにした歌を追記。 ※2022.12/1 ホロコーストの被害者の氏名などが記された真鍮製プレート作成などの運動に関する記事をもとにした歌を追記。 キャプション内の誤字修正。719文字pixiv小説作品 『彼』の生き様-クオリアの地平 中編
第三次世界大戦で、世界が荒廃し疲弊している中、ある国の研究所で「人類の知能の総和を持ち『意識』を持った人工知能」の誕生がなされた。それに対して、開発した博士は『五感』をつけたロボットに搭載しようとする。 ※これは「2045年問題」と「マリーの部屋」をちょっと変形させ、くっつける事ができるだろうか、と思い書きました。ご異論が多々おありかと思いますが、どうか温かい目で診て頂けましたら幸いです。 「小説家になろう」にも投稿させていただいています。 http://ncode.syosetu.com/n1005df/2/2,899文字pixiv小説作品- AI使ってみた
【AI使ってみた】AIのべりすとに「ロシアのウクライナ侵攻の可能性」について教えてもらった
【趣旨】 2022年1月末現在、ロシアは隣国ウクライナへの圧力を強めています。「ロシアのウクライナ侵攻の可能性」について、「AIのべりすと」くんに教えてもらいました。 【概要】 「Q. ロシアはウクライナに侵攻するのでしょうか? A.」 冒頭の手動入力は、ここまで。 一部、改行と行頭1字下げを追加しています。 また、時に再質問で方向性を修正しています。 手動の部分は「*」で囲みました。 ******** 《コメント》 ******** 普通にロシア人の立場で問答し始めて、ヤバいと思いました(こなみかん) ■AIのべりすと https://ai-novel.com/1,187文字pixiv小説作品 『彼』の生き様-クオリアの地平 後編
第三次世界大戦で、世界が荒廃し疲弊している中、ある国の研究所で「人類の知能の総和を持ち『意識』を持った人工知能」の誕生がなされた。それに対して、開発した博士は『五感』をつけたロボットに搭載しようとする。 ※これは「2045年問題」と「マリーの部屋」をちょっと変形させ、くっつける事ができるだろうか、と思い書きました。ご異論が多々おありかと思いますが、どうか温かい目で診て頂けましたら幸いです。 「小説家になろう」にも投稿させていただいています。 http://ncode.syosetu.com/n1005df/3/1,883文字pixiv小説作品『彼』の生き様-クオリアの地平 前編
第三次世界大戦で、世界が荒廃し疲弊している中、ある国の研究所で「人類の知能の総和を持ち『意識』を持った人工知能」の誕生がなされた。それに対して、開発した博士は『五感』をつけたロボットに搭載しようとする。 ※これは「2045年問題」と「マリーの部屋」をちょっと変形させ、くっつける事ができるだろうか、と思い書きました。ご異論が多々おありかと思いますが、どうか温かい目で診て頂けましたら幸いです。 「小説家になろう」にも投稿しています。2,675文字pixiv小説作品- 衝撃・悲報小説
迫りくる総攻撃
https://www.fnn.jp/articles/-/321217 https://www.fnn.jp/articles/-/329884 https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022400141&g=int https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031000178&g=int https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031100218&g=int https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031101300&g=int https://president.jp/articles/-/55422?page=1 https://news.yahoo.co.jp/articles/d0b92e37df1de252abb00ac0401b8f2a0320d229 https://news.yahoo.co.jp/articles/48c0f077f4884be745f7cdfa95308825bbfaa649 https://news.yahoo.co.jp/articles/852c110bad76ae7e3173dbc1e362ebb0fe399185 https://news.yahoo.co.jp/articles/8ebd54035de91f8409baa05dfbe8dbcdd9d46bd8 https://news.yahoo.co.jp/articles/07d91c2ba01e7a8fb2dcdc9c1a9849821251e2a0 https://news.yahoo.co.jp/articles/6c5f69e0dc89af253d3152e43613ec3b491ecca6 https://news.yahoo.co.jp/articles/65c1cfc6e9b0144b838d7cb07b3731eff396aa6d https://news.yahoo.co.jp/articles/b43591b5abff518745d8d9721142a015ae5f839b https://news.yahoo.co.jp/articles/33a43c9af3739b803882d46f791e9f31e49f77cf https://news.yahoo.co.jp/articles/cc8356dd3b737f09a2e8e414916596bd97bf45f8 https://news.yahoo.co.jp/articles/68c740f6bce41cc04172e86943229404c3171481 https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220307/pol/00m/010/029000c https://mainichi.jp/articles/20220308/ddm/002/030/037000c https://mainichi.jp/articles/20220311/k00/00m/030/095000c https://mainichi.jp/articles/20220309/k00/00m/030/212000c https://www.bbc.com/japanese/60631515 https://www.bbc.com/japanese/60639383 https://www.bbc.com/japanese/60703279 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6229b655e4b0e01d97a688b6 https://www.huffingtonpost.jp/entry/ukrainian-man-learned-of-his-familys-deaths-twitter_jp_622acb01e4b0e01d97a8c875 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB11CRY0R10C22A3000000/ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR25F0Z0V20C22A2000000/ https://toyokeizai.net/articles/-/537323 https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6006872.html https://www.asahi.com/articles/ASQ396FCVQ39UHBI022.html https://diamond.jp/articles/-/297231 https://diamond.jp/articles/-/298528 https://news.yahoo.co.jp/articles/8f91a02ad9b735c7b84daae6275d28dcd988caee https://www.sankei.com/article/20220302-DB4KUWJMSRPDRKJNONAYICSW4E/ https://globe.asahi.com/article/14545552 https://www.yomiuri.co.jp/world/20220303-OYT1T50299/ https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00254/031000014/ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220311/k10013525141000.html910文字pixiv小説作品