2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

AC版『北斗の拳』においてシンが使用する一撃必殺奥義
原作には登場しないAC版オリジナルの奥義の一つ。

南斗獄屠拳同様の飛び蹴り技で、獄屠拳よりも急斜角度の強烈な飛び蹴りで相手を蹴り上げる
(この際、赤い稲妻のエフェクトが入る)。
その後、両脇から現れた部下たちにダウンした相手を拘束させ、原作でケンシロウに七つの傷を付けた際と同様に、指突による処刑を開始する。
「何本目に死ぬかな~?」

見てくれ通り上に判定が伸びるため、原作でラオウが新血愁で迎え撃ったのと同様にレイの断固相殺拳を迎え撃てる。

真上に放つ飛び蹴りというモーションはアニメオリジナル奥義の「南斗飛燕斬」に似ている。
ソーシャルゲーム『百万の覇王乱舞』では「相手のジャンプ攻撃に対応する南斗聖拳のカウンター技で、空中で体を反転させながら蹴りを浴びせるという南斗聖拳の奥義」と解説された。
『激打MAX』にも登場しているが、原作の顔アップで叫んでいるシーンに技名を当てはめただけの雑コラとなっている。

余談

ちなみに原作において、シンは自身の流派である「孤鷲拳」の名を口にしたことが無い(元々、「南斗六聖拳」および「孤鷲拳」の設定自体が後付けのため)が、この技の発動の際に初めて「南斗孤鷲拳奥義!」と名乗っている。
一部ではこの台詞が「なんと腰抜けの奥義!」と空耳されているとか。

前述の技の演出もあり、これを女性キャラであるマミヤに対して発動すると身動きを取れなくしてからをプニプニしているように見えるため、一部では「セクハラKING」と呼ばれている。

また、ラオウのような大柄な相手の場合、体格差のせいで胸ではなく股間をツンツンしているように見えてしまう。

南斗獄屠拳が相討ちになったあと一定時間内にこの技を出すと、何故かシンが物凄い勢いで画面上にカッ飛んで行く。
技終了時のシンは地面に立っている判定となるが、お互いに投げ技しか入らない為縦軸で接触していないと引きずり下ろせない。

pixivでは

タグとしては技そのものを描いたもの以外に、指などで相手の胸を突いているイラストなどにも付けられている。
上述の「セクハラKING」の影響も多分にあるだろう。

関連タグ

必殺技 
北斗の拳 シン KING テーレッテー
┌┤´д`├┐5様/中野TRF・同作のシン使いとして有名なプレイヤー)

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 371280

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました