ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避

  1. 民間信仰において、その土地村落守護するとされる。とちがみ。
  2. 中国の民間信仰の神。とちしん。

広義の土地神

民間信仰における村落守護神天災戦乱から住民を守ったり、土地によっては死後をも司るとされる。また、その土地に住む人々の祖先神であるとされたり、古事記日本書紀における大国主など国津神が祀られることもある。

さまざまな地域に見られ、その土地土地による土地神信仰の形がある。

土着神』のも参照の事。


中国における土地神

中国における民間信仰の

城隍神(じょうこうしん)が城市(城壁をめぐらした町。あるいは城のある町)の守護神であるのに対して、これは郷村(有力農民を中心に形成されてきた自治的組織をもつ村落連合体)の守護神。天災や戦乱から住民を保護し、さらに住民の死後をもつかさどる神としてあつい信仰を集めた。

土地神への信仰は後漢末・六朝時代からすでに見られ、道教にも取り入れられた。時代には全国に広まり、各地に土地神を祀るが建立されるようになった


関連タグ

信仰 

地主神 氏神 鎮守 産土神

土地 郷村 村落 集落

関連記事

親記事

土着神 どちゃくしん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 606308

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました