ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

『神魔精妖名辞典』より抜粋編集

常世神(とこよのかみ)

日本において「常世」(不老不死の理想郷、あるいは死後の魂が向かう国)から来たと考えられた

(芋虫の姿をした神などではなく)芋虫=常世神である。

皇極天皇の時代(642~645)に「富士川の周辺で採取できる特定の芋虫を祀れば、貧しいものは金持ちとなり、病は快癒し、老人は若返り、不老不死になれる」という現世利益を目的とした民間宗教の神。

中国神仙道のいわゆる「蠱術」や陰陽道呪禁道などの影響から発生した信仰だと思われる。

結局は邪教として滅ぼされた。


『常世の神[A CULT]』(ブログ)より抜粋編集

日本書紀にも記述のある「常世の神(とこよのかみ)」という宗教的集団。

この宗教が祀ったのは、

長さ4寸余りの蚕に似た親指大の芋虫に緑の斑(まだら)がある虫である。

東国は駿河の国、富士川のあたりで大生部多(おおふべのおほ)という男が扇動者=教祖であった。

これを討伐したのは聖徳太子のブレーンとも言われる渡来人秦造河勝(はだのみやつこかわかつ)であった。

その報告書によると、大生部多らの信仰は「虫を戴いた祭壇を囲んで男女が宴をし、富を得るために自らの富や家を寄進、廃棄する」という行為に走るものもあった。


表記揺れ編集

常世神(とこよがみ / とこよのかみ)

… pixivにおいては、こちらの子記事タグの方が多く付けられている(2021年2月現在)。


関連タグ編集


芋虫 幼虫 アゲハチョウ

 信仰 宗教 カルト 鰯の頭も信心から



外部リンク編集

Wikipedia - 常世神

神魔精妖名辞典 - 常世神

英進塾_先生ブログ - 常世の神[A CULT]

関連記事

親記事

土着神 どちゃくしん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 40245

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました